グランドキャニオンのブライドエンジェルトレイルは初心者でも歩きやすいコースですが、軽く見ると大変なことにもなりえるコースです。経路と危険、服装、食べ物、持ち物についてです。
*2013年9月に行ったアメリカ旅行(ラスベガス、グランドキャニオン、モニュメントベレー、セドナ)の記事です。
ブライトエンジェルトレイルの経路と危険
トレイルは日本でいう、山登り、ハイキングのようなものです。
グランドキャニオンは、崖のてっぺんが観光場所といった感じで、トレイルは行きは下り、帰りは上りになります。
上の写真のように、崖のようになっています。道は舗装されていますが、道幅は狭いところもあるので注意が必要です。
太陽が昇っている暑い時間帯は、十分な装備で行かないととても危険です。太陽が昇ってしまう日中の時間帯は日陰はほとんどなくなります。
暑い時期は猛烈な灼熱地獄の中、スタート地点まで上がってこないといけません。晴れて気温が高いと乾燥しているので土はまうし、のどは乾くし、日差しは強いしとても大変なことになります。
今回私たちが行った時は、雨が降ったりやんだりで、土がまうことはありませんでしたが、暑さが続く時期は注意が必要です。
トレイルのポイント地点
・ 1st Tunnel / 0.4 miles(0.6km)
・ 2nd Tunnel / 1.7 miles (2.8km)
・ 1と1/2-Mile Resthouse / 3 miles(9.6km)
・ Indian Garden / 9 miles(14.4km)
・ Plateau Point / 12 miles(19.3km)
3マイル地点まで行くのであれば、日の出とともに下ってお昼ごろまでには上ってくることが体力のうえでもベストになってきます。*体力があることが前提です(^^;)
日が昇ってから続々と下ってくる方もいますがNGです。きちんとした装備をしている方は、見ればだいたいすぐわかります。そして、だいたいそういう方々は、日の出とともに出発していきます。
ちょっと下る程度なら大丈夫でしょうが、3マイル地点まで行く場合は、早朝からスタートするのがよいでしょう。早朝の方が人も少ないし気持ちがいいです(^^)!

服装と持ち物は?
登山経験のある方はだいたい想像がつくかもしれませんが、服装は歩き安い山用の服装がよいでしょう。靴も軽トレッキング以上の靴を。
暑い時…
Tシャツ、日差しがよけられるワイシャツ、カーディガン、サングラス、帽子、道が狭くて細い通路もありますので、壁に手を添えて歩く場合なんかは、軍手もあると便利
山用のスティック*私たちは持って行きませんが、あると便利かも。だた荷物にもなります。
寒い時…
山の天気は変わりやすいので、防寒のための歩きやすい服や山用のレインコートやフリース
*とても寒い冬のシーズンは言ったことがないのでわかりません。
水分補給ができるように水、ポカリスエット等(日本から持参しました)の粉末*飲みすぎもトイレに行きたくなる可能性があるので適度にとります
エネルギー補給のための食べ物として、カロリーメイト等(日本から持参しました)、りんご(アメリカのスーパーや売店でうているもの)
持ってきすぎも荷物になるので適度に厳選して、装備と情報は十分集めて行くのが望ましいです。
今回私たちが行った時の服装です↓この日はとても寒かったので、かなり厚着をしている私です(^^;;)
基本、トレイルを長い時間続けていると、すれ違うたびに挨拶をするのは当たり前になってきます。また、山用の装備をしていると、トレイルをするアメリカの人たち(山用の服装をしている人から)からも気軽に声をかけてもらえるのかなというのを感じました。会話が生まれたりもします。
侮ってはいけないトレイル。過去にトレイルで靴が破れたことも…
10数年前…
学生の頃2人で調子にのって3マイルレストと呼ばれるポイントまで下った経験があります。
往復半日以上かかり、かなり辛い目にあいました。もちろん登り切ったときの爽快感は格別ですが、若気の至りってやつです。
私もクマもジーンズスタイル。膝に負担がかかってしまうNGの服装です。それで歩き続けました。案の定、足元は土埃になり、熱いし、ジーンズをめくり上げて歩いていました。しかも、気軽にやってきてしまったので、食べ物や飲み物も不十分。これも今覚えばとっても危険だったなぁって思います。
そして、最大にびっくりだったのが、クマの靴のつま先がやぶれた笑!です。
あの時も今も笑い話なのですが(笑いごとではないでしょうが)…クマはこの時おNewの靴を履いていっていました。足の甲の部分がちょっと通気性がよさそうな薄い生地で、あまりの長時間のトレイルにつま先が耐えられなかったようでしょう…穴があいてしまったんです!
それはそれは、新品の靴だったので凹み&爆笑のクマでした。もちろん私も大爆笑。
なので、服装や靴、食料…装備、持ち物は万全にして行きましょう。

朝は、雲でグランドキャニオンが包まれている感じだったのですが、雲の動きも早く、日の出の時間には晴れてきました。
この時間帯は雨もふらず、気候もちょうどよかったので、山日和といった感じ。
*この日の12時ごろは、スコール(落雷と大雨)が発生しました!

今回は4時に起床し、6時ごろ出発、1.7マイル地点まで行って往復する
4時ごろ起床。朝はとても寒かったので、脱ぎ着できる服装で温かくしていきました。宿からトレイルまで車で移動しないといけないので、早めに移動。朝が早くて食欲がなかったので、朝食は途中で食べられるような携帯用の食べ物、飲み物を持っていくことにしました。
日の出は、6時ごろ。日の出が近くなった頃に雨もやんでくれて、雲間から太陽が出てきました。遠くの空も晴れている様子。これなら大丈夫そうだ、とトレイルを出発しました。
その日にホテルのチェックアウトを済ませないといけないため、10時ごろまでに戻ってくる、のを目標に1.7マイル地点までで往復。本当は、10年前に行った3マイル地点まで行きたかった・・・けど、クマに「体力的にももうしんどいんだから、無理はやめたほうがいい」とかなり止められました( ̄_ ̄;@そこまで言う?)。
それと、時間的に余裕がないということで今回は断念。残念!!

赤茶色のイメージが強いグランドキャニオン。今回一番驚いたのが、風景が緑っぽい、ということ。3度目ですが、こんなに緑が多いのは初めてです。雨が多かったのかな!?

雨のせいなのか?緑が多く、色んな花が咲いていました。これには感激です。




てっぺんも緑っぽい。

谷底が見える…


