アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)がついに手元に到着!
さっそく、コンシェルジュデスクを利用し、ホテル上級会員&無料のプライオリティパスを依頼♪
実際にアメックスプラチナカードを使ってみた感想、メリット・デメリット、アメックスプラチナの価値、ポイントについてまとめてみました!
アメックスプラチナカードの入会キャンペーン
ついに
アメックスプラチナ
が直接申し込めるように!
2021年3月実施中のアメックスプラチナカードの入会キャンペーンは、
特典:最大40,000ポイント獲得(40,000マイル相当)
獲得条件1:入会後、3ヶ月以内に合計50万円以上利用で20,000ポイント
獲得条件2:入会後、3ヶ月以内に合計100万円以上利用でさらに20,000ポイント
詳しくは、「アメックスプラチナ入会キャンペーン!直接Web申込みでメタル製プラチナカードが手に入る!気になる審査難易度は?」へ。
-
-
アメックスプラチナ入会キャンペーン!直接Web申込みでメタル製プラチナカードが手に入る!気になる審査難易度は?
続きを見る
アメックスプラチナカード
カード詳細
【カード名】
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード(アメックスプラチナ)
【カードブランド】
アメリカン・エキスプレス
【年会費】
130,000円(税別)
【家族カード】
4枚まで無料
【特徴】
メタル製の特典豊富なステータスカード
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
(アメックスプラチナ)は、知名度No.1のステータスカード。
とにかく特典がたくさんあり、他のプラチナカードと比べても、レベルが違うくらい使えるクレジットカードです。
直接申し込みも可能ですが、クマはインビテーション(招待)を受けて、アメックスゴールドから、アメックスプラチナにアップグレードしました。
アメックスプラチナカードが到着!
普通のゴールドカードと変わらない外装
2/11にアメックスオンラインを開くと、アメックスゴールドがアメックスプラチナに!
その1週間後くらいにアメックスプラチナカードがついに届きました。
トータル20日くらいかかりました。
封筒はアメックスゴールドのときと同じで、普通です。
インビテーションと違い、この辺はラグジュアリー感なし。
アメックスプラチナのインビテーションと審査については、「アメックスプラチナのインビテーションが届いた!インビテーションが届く条件は年収じゃない!」へ。
-
-
アメックスプラチナのインビテーションが届いた!インビテーションが届く条件は年収じゃない!
特典を解説してくれる冊子が同封
同封物は、カード、利用の手引き、特典・サービスのご案内。
特典・サービスのご案内には、37ページに渡りこれでもかとカード特典が載っており、はてして使いこなせるやら。
全特典は「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)の全特典まとめ!」へ。
-
-
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)の全特典まとめ!
続きを見る
券面は美しいシルバー
本会員、家族カード、セカンドカードの3枚がそれぞれ別々の封筒で届きました。
券面は美しいシルバー。
個人的には、アメックスゴールドよりも落ち着いた印象なので、お会計の時に出しやすいですね。
メタル製カードに切り替えたら、さらに券面はカッコいい!!(新規発行は最初からメタル製カード)
券面はかなり気に入りました。
メタル製プラチナカード登場
2018年10月、満を持してメタル製プラチナカードが登場!
金属製のずっしりとした重厚感のある券面に変更されます。
新規申し込みについては、メタル製カードで発行され、既存会員は順次切り替わります。
実際にメタル製カードが届きましたが、持つだけで格別の満足感が得られる、ステータス抜群の最強カードになりました!
-
-
アメックスプラチナカードのメタル製カードが届いた!持つだけで格別の満足感が得られるステータス抜群の最強カードに
続きを見る
※メタル製プラチナカードは、本会員のみ対象で、家族カードやビジネスカードは対象外
セカンド・プラチナ・カードは2日遅れで到着
セカンド・プラチナ・カードとは、プラチナカードを、無料でもう1枚別のカード番号で持てるサービス。
名前のあとに「AC」と付いているのがセカンドカード。
利用明細もカード毎に作ってくれるので、国内用・海外用や、普段使い用・引き落とし用など分けて利用できます。
クマは、持ち歩き用と固定費の引き落とし用に使い分ける予定。
セカンドカードは、プラチナカードではなく、ゴールドやグリーンを選ぶこともできます。
さり気なくカードを使えるようにゴールドやグリーンを選ぶ方も。
Apple Payもアメックスプラチナカードに
Apple Pay(QUICPay)もアメックスプラチナに券面が変わった!
本会員カードとセカンド・プラチナ・カードそれぞれ登録することができました。
Apple Pay利用でも、しっかりポイントが付きます。
-
-
アメックスのApple Payはポイントがちゃんとつくけど、Suicaチャージは対象外
アメックスプラチナカードの価値
アメックスプラチナの年会費相応の価値があるか?
アメックスプラチナカードの年会費は、
130,000円(税別)
家族カード4枚まで無料
年会費無料のカードが溢れている中、10万円を超える高額な年会費。
年会費を超える価値は難しいんじゃないの?
と思ってしまいますが、
日割りすると1日356円、月割だと1ヶ月10,833円。
日割り・月割りすると意外と現実的な金額。
1ヶ月1万円で24時間365日の秘書サービスが使えるなら、むしろ安いですね。
もし、本当に秘書を雇った場合、1万円だと1日くらいしか雇えないでしょうし。
年会費相応の価値は、「ある」といい切れますね。
世間一般的な価値はあるのか?
指標がないので感覚的なところですが、知名度はプラチナカードの中ではNo.1かと。
カードを提示すると「おっ」とされることが多いです。
ANAダイナースプレミアムカードやJCBプラチナを提示しても大して反応がないので、これは明らかな違いです。
知名度が高いステータスカードは大きなメリット。
そう考えると、世間一般的な価値は高いと言えるでしょう。
とはいえ、お会計は通常最後にするもの。
まだ、何かサービスがあったり、対応が変わるということはなし。
あくまで個人的な楽しみです(笑)
実際に使って感じたメリット
アメックスプラチナのメリット・特典はとにかく豊富。
全部紹介すると、とにかく長い記事になってしまうのでメリット・特典の中から、これは!というものを5つピックアップしてみました。
一押し特典
- 24時間365日対応してくれるプラチナコンシェルジュデスク
- 4つのホテル上級会員になれる
- ファイン・ホテル・アンド・リゾートの特典が凄い
- カード更新時に高級ホテル1泊無料宿泊券
- 空港ラウンジサービスが充実
24時間365日対応してくれるプラチナコンシェルジュデスク
最大のメリットは、「プラチナコンシェルジュデスク」!
年会費の大半を占めるだろうサービスなのでもちろん重要です。
レストランの手配、フラワーギフトの手配をお願いしていましたが、今のところ満足度は高いです。
実際にアメックスプラチナコンシェルジュデスクを使ってみた感想は、
「アメックスプラチナコンシェルジュデスクが早くも大活躍!メリット・デメリットをまとめてみました」へ。
-
-
アメックスプラチナコンシェルジュデスクが早くも大活躍!メリット・デメリットをまとめてみました
ホテル上級会員に持っているだけでなれる
コンシェルジュデスクに次いでメリットは、4つもホテル上級会員になれること。
4つの上級会員
- マリオットボンヴォイゴールドエリート会員
(マリオットボンヴォイ) - ヒルトンオナーズゴールドエリート会員
(ヒルトンホテルズ) - ゴールデンサークルジェイド会員
(シャングリラホテルズ) - クラブカールソンゴールドエリート会員
(カールソンレジドールホテルズ)
これって結構凄いことで、初めて泊まるホテルでもVIP待遇に変わり、部屋が無料でアップグレードされたり、朝食が無料になったり。
他のプレミアムカードを見ても、こんなにホテル上級会員が付帯するカードはないため、アメックスプラチナの大きなメリット・特典の一つですね。
ヒルトンオナーズ、ゴールデンサークル、クラブカールソンに申し込みました。
マリオットボンヴォイは、すでにSPGアメックスでゴールドエリートで解約予定がないので、申し込まず。
ヒルトンオナーズもすでにヒルトンオナーズVISAゴールドカードでゴールド会員ですが、こちらは、解約予定のため、申し込み。
これでまた、VIP待遇が受けられるホテルが増えました♪
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
日本を含む世界900箇所以上の高級ホテルで以下の特典が受けられるなんとも美味しい特典。
中でも一番のお気に入り特典。
コンシェルジュデスクに電話して、希望日と希望のホテルと部屋のカテゴリーを伝えれば予約完了し、さらにこんな特典が付いてくる。
何度も利用していますが、一度使うと手放せない。
特典
- アーリーチェックイン(12時から)
- 部屋の無料アップグレード
- 朝食無料(2名分)
- レイトチェックアウト(16時まで)
- Wi-Fi無料
- ホテルのオリジナル特典
たとえば、リッツ・カールトン東京。
アメックスプラチナとリッツ・カールトンの上級会員の特典を比較すると、お得さは一目瞭然。
特典 | アメックスプラチナ | ゴールド | プラチナ |
アーリーチェックイン | 12時~ | × | × |
部屋のアップグレード | ◯ | ◯ | ◯ |
朝食無料(2名分) | ◯ | × | × |
レイトチェックアウト | 16時まで | 14時まで | 16時まで |
Wi-Fi無料 | ◯ | ◯ | ◯ |
オリジナル特典 | 100ドル館内 利用券 |
× | 1,000P |
プラチナエリートでも朝食無料にならないのに、アメックスプラチナなら1人4,463円の朝食も無料。
さらに100ドル(約1万円)の館内利用券付き。
かなりお得ですね。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートのさらなる詳細は「アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾートFHR特典がとてもお得!高級ホテルでいきなり上級会員扱い」へ。
-
-
アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾートFHR特典がとてもお得!高級ホテルでいきなり上級会員扱い
続きを見る
カード更新時に高級ホテル1泊無料宿泊券
カード更新時に1泊無料宿泊券がもらえます。
以下のホテルグループの対象ホテルが無料になります。
対象ホテル
- オークラホテルズ&リゾーツ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- プリンスホテルズ&リゾーツ
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- ヒルトン・ワールドワイド
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
この特典が受けられるのは来年ですが、楽しみですね。
年会費に含まれている特典ではあるのですが、無料宿泊券といわれると何故か嬉しくなるが不思議です。
「アメックスプラチナのフリーステイギフト!高級ホテルに1泊無料で泊まれる嬉しいカード特典」
-
-
アメックスプラチナのフリーステイギフト!高級ホテルに1泊無料で泊まれる嬉しいカード特典
続きを見る
空港ラウンジサービスが充実
アメックスプラチナは空港ラウンジサービスも充実。
ラウンジサービス
- 利用無制限のプライオリティパス(家族カード・同伴者1名も無料)
- 日本全国の国内空港ランジ(家族カード・同伴者1名も無料)
- デルタ航空専用空港ラウンジ
プライオリティパスは、本会員はもちろん家族カード会員も無料で発行できます。
しかも、アメックスプラチナのいいところは、同伴者が1名無料になること。
また、日本全国の国内空港ランジ(クレジットカードラウンジ)も同伴者1名含め無料。
他のクレジットカードでは同伴者有料がほとんどなのでこれはかなりポイント高いです。
それ以外にも、デルタ航空利用時限られますが、デルタ航空のビジネスクラスラウンジも利用できます。
空港でラウンジに困ることはないですね。
実際に使って感じたアメックスプラチナのデメリット
実際に使って感じたデメリットは、今のところ2つ。
- コンシェルジュデスクが電話専用
- ANAへのマイル移行上限がある
コンシェルジュデスクが電話専用
こちらから依頼する際は、電話のみ。
メールやオンラインフォームから依頼はできません。
電車に乗っているときや、電話しにくい場所にいるときは、不便を感じます。
ただ、細かいニュアンスは電話のほうが伝わりやすいので、結局電話のほうが手間にはならないという考え方もできますかね。
なお、返事はメールでもらうことができます。
現在はメールでの依頼も可能になったという噂が。
実際に今度試してみます。
ANAへのマイル移行上限がある
ANAマイレージクラブへのマイル移行上限は年間40,000マイル。
マイルが貯まりやすいアメックスプラチナなので、マイル移行上限があるのは残念。
それでもANA以外のブリティッシュエアウェイズやデルタ航空への交換は、移行上限なし。
マイルに移行する場合はうまく使い分けが必要ですね。
ANAマイレージクラブの移行上限に引っかかってしまったら、残ったポイントはどうするのか?
マイル交換に比べ、お得度は下がりますが、たくさん使えるルートがあるので問題なしです。
- ANA SKY コインに交換
- ブリティッシュ・エアウェイズのマイルに交換
- JALマイルに交換
- ポイントでの支払に使う
ANA SKY コインに交換
ANAマイルの上限に引っかかっても、ANA SKY コインには交換可能!
しかも、繁忙期で特典航空券が取りづらい時期でも、ANA SKYコインは使えるメリットも。
詳しくは「アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」は「ANA SKYコイン」へ交換できる!」へ。
-
-
アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」は「ANA SKYコイン」へ交換できる!
続きを見る
ブリティッシュ・エアウェイズのマイルに交換
日本ではマイナーですが、ブリティッシュ・エアウェイズのマイルへの交換も人気。
ブリティッシュ・エアウェイズなら、JAL国内線にも交換でき、ロンドン便の特典航空券に必要なマイル数も少ないので、とても使い勝手がいい。
交換レートが「1ポイント=0.8マイル」とANAマイルよりもレートが落ちますが、上限がないのが嬉しい。
JALマイルに交換
2020年10月から新たにJALマイルと交換可能に!
交換レートは、2,500ポイント=1,000マイルと「100円=0.4マイル」相当とちょっとさみしいレート。
しかしながら、移行上限なし、2回目移行は当日移行可能ととても便利。
大量にポイントが余っているなら、JALマイルへの交換もあり。
ポイントでの支払に使う
アメックスは、ポイントでの支払も高還元率。
繁忙期は予約しづらい特典航空券を狙うよりも、ポイント充当のほうが便利かつお得なケースも。
【ポイント充当のレート】
- 航空券購入に充当 1ポイント=1円
- 旅行代金に充当 1ポイント=1円
- オンラインショッピングに充当 1ポイント=0.5~1円
旅行代金に使えば1ポイント=1円相当で使えるので、忙しい人にとっては、ポイント支払いのほうが選択肢が多く便利。
アメックスプラチナカードのポイント
アメックスプラチナのポイントプログラムも、「メンバーシップ・リワード」。
そのため、アメックスゴールドやアメックスグリーンと基本的に同じです。
ポイント還元率
国 内:100円=1ポイント
特約店:100円=3ポイント
海 外:100円=3ポイント
プラチナカードだけのポイント特典として、海外でのお買い物は、ポイント3倍!
アメックスゴールドやグリーンに比べ、海外で使う機会が多いなら、断然お得。
また、Amazonやヤフーショッピング、H.I.S.、JAL、アメックストラベルオンラインでの利用も3倍!
ポイント3倍の還元率は3%とかなり優秀。
特約店と海外でのポイント3倍は登録が必要
メンバーシップ・リワード・プラスは無料
「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、「ポイント還元率が2倍」&「有効期限なし」になるため、ポイントを活用する上では、加入は必須。
アメックスゴールド・グリーンとの違いは、「メンバーシップ・リワード・プラス(3,000円(税別)/年)」が無料!
さすがに高い年会費なので、無料です。
マイル移行は同じ17のマイレージプログラム
ANA、JAL、ブリティッシュ・エアウェイズ、デルタ航空など、17社のマイレージプログラムに交換できるのもアメックスゴールドと同じ。
- ANA:「1,000P=1,000マイル」(年間上限40,000マイル)
- JAL:「2,500P=1,000マイル」(年間上限4なし)
- それ以外:「1,250P=1,000マイル」(年間上限なし)
2018年以前は有料だった「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,000円(税別)/年)」は、2019年から無料に!
メンバーシップ・リワードについては、「損してる?アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」を無駄なく使う戦略を考えてみた」へ。
-
-
アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」の賢い貯め方・おすすめの使い方を徹底解説!
アメックスプラチナ限定アイテム
はたしてどの程度交換されているか不明ですが、プラチナカード会員限定アイテムも。
キーホールダーで74,000ポイント!
40,000ポイントあれば、ハワイ往復特典航空券に交換できることを考えると、交換はしないですね(苦笑)
まとめにかえてーアメックスゴールドからアメックスプラチナにアップグレードしてよかった?
アメックスゴールドからアメックスプラチナにアップグレードしてよかったか?
「もちろんよかった!」
というのが、率直な感想。
特典がとにかくたくさんあるので、1個1個使っていくのがおもしろい!
もちろん覚えていられないので、いかにプラチナ・コンシェルジュデスクを活用するかにかかっていますね。
この高い年会費が無駄になってしまうので、どんどんカードを活用せねば。
アメックスプラチナのまとめ記事はこちら↓
【アメックスプラチナ関連記事はこちら】
-
-
アメックスプラチナ入会キャンペーン!直接Web申込みでメタル製プラチナカードが手に入る!気になる審査難易度は?
続きを見る
-
-
アメックスプラチナカードのメリット・デメリット!実際に使った感想は価値あるおもしろいカード!
続きを見る
-
-
アメックスプラチナコンシェルジュデスクが早くも大活躍!メリット・デメリットをまとめてみました
続きを見る
-
-
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)の全特典まとめ!
続きを見る
-
-
アメックスプラチナカードのメタル製カードが届いた!持つだけで格別の満足感が得られるステータス抜群の最強カードに
続きを見る
-
-
アメックスプラチナのインビテーションが届いた!インビテーションが届く条件は年収じゃない!
続きを見る
アメックスゴールドについてはこちらの記事で↓
-
-
【2021年3月】アメックスゴールド・グリーン入会キャンペーン!特典・デメリット・審査基準まとめ
おすすめ
もし、ビジネスや副業をやっているなら、
アメックスビジネスゴールド
との2枚持ちもおすすめ。
個人利用とビジネス利用のカードを分けておくだけで、ぐっと申告が楽になります。
しかも、個人とビジネスのポイントを合算できる!(電話で依頼必要)
ポイント管理も楽になり、メンバーシップリワードプラスの年間手数料も1枚分に。
会社の経費で貯めたポイントと個人利用のポイント合算して、オフは海外旅行で充電♪
-
-
アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン!設立0ヶ月で作れたビジネスゴールドのメリット・デメリットのレビュー
続きを見る