ANAアメックスが過去最大級の入会キャンペーン実施中!
ANAアメックスゴールドならビジネスクラスでパリに、ANAアメックスならエコノミークラスでパリまで行けるマイルプレゼント!
ANAアメックスは、ANAマイルを無期限に貯めることができるので、3年の有効期限に縛られずいつでも特典航空券に交換可能!
マイルが無期限に貯められるだけでなく、空港ラウンジ、海外旅行保険、海外旅行中の日本語サポートなど旅行好きには嬉しい特典が付いてきます。
そんな、ANAアメックスゴールドとANAアメックスが現在入会キャンペーン中なのでレビューしてみます。
目次
ANAアメックス入会キャンペーン
現在実施中のANAアメックス入会キャンペーンは、ANAマイル大量獲得のチャンスです。
ANAアメックスゴールドの入会キャンペーン
最大80,000マイル獲得のチャンス!
(ANAのキャンペーン20,000マイル+アメックスのキャンペーン60,000マイル)
今なら同時申し込みで家族カードの初年度年会費無料(年15,500円+税)!
ANAアメックスの入会キャンペーン
最大57,000マイル獲得のチャンス!
(ANAのキャンペーン17,000マイル+アメックスのキャンペーン40,000マイル)
今なら同時申し込みで家族カードの初年度年会費無料(年2,500円+税)!
ANAアメックスゴールドとANAアメックスの違い
ANAアメックスとは、ANAカードとアメックスの提携カードです。
-
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード (ANAアメックスゴールド)
-
ANAアメリカン・エキスプレス・カード (ANAアメックス)
どちらも最大の魅力は、ANAマイルを無期限に貯めることができること。
ANAマイルが3年で消えてしまって、特典航空券に交換できなかった!!という方に救いの1枚。
よく空港でも勧誘をしているカードなので、飛行機に乗る方は一度は目にしたことがあるかもしれません。
違いを比較
ANAアメックスとANAアメックスゴールドでは、年会費に24,000円差がありますが、もちろん、特典内容に違いがあります。
ざっと比較するとこんな感じです。
優れている点はオレンジで塗っています。
年会費が高い分、ANAアメックスゴールドの方が当然特典が優れています。
チェック項目 | ANAアメックスゴールド | ANAアメックス |
カードブランド | アメリカン・エキスプレス | |
年会費 | 31,000円(税別) | 7,000円(税別) |
家族カード | 15,500円(税別) 初年度年会費無料(※) |
2,500円(税別) 初年度年会費無料(※) |
ポイント移行コース手数料 | 無料 | 6,000円(税別) |
ポイント還元率 | 100円=1p=1マイル | |
ANAグループでの利用 | ポイント2倍 | ポイント1.5倍 |
フライトボーナスマイル | +25% | +10% |
ビジネスクラスカウンター利用 | 可能 | なし |
ポイント有効期限 | 無期限 | 3年 ポイント移行コース加入で無期限 |
継続ボーナスマイル | 2,000マイル | 1,000マイル |
空港ラウンジ | 国内28空港、海外2空港同伴者1名無料 | |
手荷物無料宅配サービス | あり | |
空港クロークサービス | ||
空港パーキング優待 | ||
エアポート送迎サービス | あり | なし |
海外旅行先での日本語サポート | あり オーバーシーズ・アシスト |
あり グローバル・ホットライン |
海外旅行保険 | 自動付帯最高1億円 | 利用付帯最高3千万円 |
オンライン・プロテクション | あり | |
ショッピング・プロテクション | ||
カード盗難・紛失時の緊急発行 | ||
キャンセル・プロテクション | あり | なし |
リターン・プロテクション | ||
ANAカードファミリーマイル | 対象 | |
チェック項目 | ANAアメックスゴールド | ANAアメックス |
※家族カード初年度年会費無料は、新規入会と同時に家族カード作成の場合が対象
ANAアメックスとANAアメックスゴールドどっちがおすすめ?
どちらのANAアメックスが良いかは、タイプ別に選べば良いかと。
ANAアメックスゴールドがおすすめの方


ANAアメックスゴールドは、ステータスカードで有名なアメックスゴールドとANAとの提携カード。
そのため、アメックスゴールドの充実の特典がプラスされたANAカードです。
- ANAマイルをメインに貯めていて、ANAを利用する機会が多い方(マイルアップの特典あり)
- ANAマイルを貯めつつ、アメックスの特典&ステータスが欲しい方(アメックスの特典は充実)
- 海外旅行によく行く方(海外旅行の特典が多い)
- 海外旅行中の日本語サポートを重視する方
ANAアメックスがおすすめの方


ANAアメックスは、ANAマイルを無期限に貯められるクレジットカードの中でも、年会費が7,000円(税別)と1万円を切り、他のANAカードの中で、最安値です。
- ANAマイルをできるだけ安い年会費で、無期限に貯めたい方(無期限はANAカード最安値)
- 普段はANAにあまり乗らないが、日々のショッピングのポイントでANAマイルを貯めたい方
- 年会費は抑えて、アメックスの特典を受けたい方(ノーマルでもアメックスの特典は充実)
- ANAマイルを貯めていて、かつ、空港ラウンジを同伴者と一緒に使いたい方
こんな方はANAアメックス・ANAアメックスゴールドはおすすめしない
ANAマイルが無期限に貯められるものの、年会費がそれなりにかかるため、全員におすすめではないです。
こんな方は、ANAアメックスはおすすめしないです。
- 年間50万円未満しか、ANAアメックスを利用しない方(年会費の元を取れないため※1P=2円の価値と想定)
- 海外旅行にまったく行かない方(アメックスの特典の多くは海外旅行に行く方向き。国内線のラウンジ目的なら話は別です)
- ANAマイルを貯める気がない方(ANAカード以外の方が良いです)
ANAアメックスのメリット・特典
先程の比較で特典内容も書いていますが、これが嬉しい!という特典・メリットをピックアップしてみます。
- ポイント還元率100円=1P=1マイルで、ポイント有効期限なし(ノーマル・ゴールド)
- ビジネスクラスチェックインカウンター利用可能(ゴールド)
- 空港ラウンジ(ノーマル・ゴールド)
- 手荷物無料宅配(ノーマル・ゴールド)
- 海外旅行先での日本語サポート(ノーマル・ゴールド)
- 海外旅行保険(ノーマル・ゴールド)
- 充実のプロテクション(ノーマル・ゴールド)
ポイント還元率100円=1P=1マイルで、ポイント有効期限なし(ノーマル・ゴールド)
ANAアメックスなら、100円のカード利用ごとに1ポイント貯まります。
その1ポイントは、1,000ポイント=1,000マイルでいつでも、ANAマイルに交換可能。
マイルが貯まるクレジットカードのポイントの合格点は、1ポイント=1マイル以上なので、ANAアメックスも合格。
しかも、ANAマイルだと、有効期限が3年しかなく、3年を迎えると失効してしまいます。
でも、ANAアメックスで貯めて、クレジットカードのポイントとして持っていれば、有効期限はなし(※)。
※ANAアメックスは、カード入会後3年以内にポイント移行コース(6,000円(税別)で以降毎年発生)に加入すると無期限になります
ビジネスクラスチェックインカウンター利用可能(ゴールド)
ANAアメックスゴールドなら、国際線エコノミークラス利用でも、ビジネスクラスチェックインカウンターが利用可能です。
混雑しがちなエコノミークラスのチェックインカウンターにわざわざ並ぶ必要がなく、空いているビジネスクラスチェックインカウンターで余裕のチェックインができます。
空港ラウンジ(ノーマル・ゴールド)
国内28空港、海外2空港の空港ラウンジが、本会員、家族カード会員ともに無料で利用できます。
しかも、同伴者1名無料なのがアメックスの嬉しいところ。
4人家族でも家族カードを1枚持っていれば、全員無料で利用することも可能になります。
※ANAラウンジではなく、有料ラウンジとなり、朝の時間帯以外は飲み物だけのサービスとなります。
手荷物無料宅配(ノーマル・ゴールド)
帰国時、重たいスーツケースを1つ無料で自宅まで宅配してくれます。
疲れた体でスーツケースを押しながら帰るのは一苦労なので、それから開放されるのはとても楽です。
※成田空港、中部国際空港、関西国際空港利用で、国際線利用時
海外旅行先での日本語サポート(ノーマル・ゴールド)
アメックスの強みが海外旅行先での日本語サポート。
海外旅行中、言葉の壁があっても日本語サポートを受けられるのは心強いです。
ANAアメックスゴールドとANAアメックスではサポートの内容が異なっています。
違いは、緊急時の対応です。
海外旅行中の日本語サポートの充実を希望するならANAアメックスゴールドの方が有利です。
- グローバル・ホットライン(ANAアメックス):海外情報サービス
- オーバーシーズ・アシスト(ANAアメックスゴールド):海外情報サービス+緊急支援サービス
海外情報サービスだけでも充実の内容です。
● 旅行関連サービス
・航空券の予約、発券、予約の再確認、変更
・ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、取消
・レンタカー/リムジン・サービスの案内、予約、取消
・ローカル・ツアーの案内、予約、取消
● レストランの案内、予約、取消
● ゴルフ・コースの案内、予約、取消
● 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
● 天気予報
● パスポート、査証、予防接種等についての案内
● 最寄りの日本大使館、領事館の案内
● アメリカン・エキスプレスのトラベル・サービス・オフィスの案内
● 海外キャッシング・サービス、現金自動支払機の設置場所の案内
● カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
● T/Cの紛失・盗難の処理
● パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
● フラワー・デリバリー・サービスの手配
● その他のカードに関する問い合わせ
● 電話による簡単な通訳サービス(ビジネス等の場合を除きます。)
● 通訳派遣のアレンジメント
● メッセージの伝言サービス
● 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
ANAアメックスゴールドは、海外情報サービスにプラスして、さらに緊急支援サービスも付きます。
● メディカル・サービス
電話医療相談、病院の予約・入院の手配、日本語がわからない医師への電話での通訳など
● リーガルアシストサービス
緊急時に弁護士の紹介
● その他のサービス
その他カード会員が希望するサービス
海外旅行に良く行く方なら、緊急時に手配までしてくれる緊急支援サービスはあると嬉しい内容ですね。
海外旅行に行く方で、サポートを重視ということで、ANAアメックスゴールドを選ぶのもありです。
海外旅行保険(ノーマル・ゴールド)
海外旅行保険も優れています。
特に優れている点がアメックスを持っていない家族も保険の対象になること。
ただし、ANAアメックスは利用付帯といって、旅行代金をANAアメックスで支払わないと海外旅行保険がつかないので注意が必要です。
ANAアメックスゴールドは、自動付帯なので、旅行代金をANAアメックスゴールドで支払わなくても、海外旅行保険が付いてきます。
海外旅行保険の充実を希望するならANAアメックスゴールドの方が有利です。
- ANAアメックス → 利用付帯(旅行代金をANAアメックス支払う必要あり)
- ANAアメックスゴールド → 自動付帯(自動的に海外旅行保険適用)
【本カード会員の場合】
ANAアメックスゴールド | ANAアメックス | |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円(5千万円) | 3千万円(なし) |
傷害・疾病治療費用 | 300万円(200万円) | 100万円(なし) |
賠償責任 | 4,000万円 | 3,000万円(なし) |
携行品損害 | 50万円 | 30万円(なし) |
救援者費用 | 400万円(300万円) | 200万円(なし) |
※カッコ内は旅行代金を当カードで支払わなかった場合(以下同じ)
【家族カードの場合】
ANAアメックスゴールド | ANAアメックス | |
傷害死亡・後遺障害 | 5千万円(1千万円) | 3千万円(なし) |
傷害・疾病治療費用 | 300万円(200万円) | 100万円(なし) |
賠償責任 | 4,000万円(4,000万円) | 3,000万円(なし) |
携行品損害 | 50万円(50万円) | 30万円(なし) |
救援者費用 | 400万円(300万円) | 200万円(なし) |
※旅行代金をカードで決済しない場合家族カード会員は補償なしですが、家族特約が適用されるため、家族特約の金額を表記しています
【家族特約(カード保有者の家族で家族カードを持っていない人)の場合】
ANAアメックスゴールド | ANAアメックス | |
傷害死亡・後遺障害 | 1千万円 | 1千万円(なし) |
傷害・疾病治療費用 | 200万円 | 100万円(なし) |
賠償責任 | 4,000万円 | 3,000万円(なし) |
携行品損害 | 50万円 | 30万円(なし) |
救援者費用 | 300万円 | 200万円(なし) |
充実のプロテクション(ノーマル・ゴールド)
カードのセキュリティも充実しています。
- オンライン・プロテクション(ノーマル・ゴールド)
インターネットショッピングでの不正利用の補償 - ショッピング・プロテクション(ノーマル・ゴールド)
カードで購入した商品の破損や盗難を90日間補償 - カード盗難・紛失時の緊急発行(ノーマル・ゴールド)
国内はもちろん、海外旅行中にカード盗難・紛失にあっても緊急発行 - キャンセル・プロテクション(ゴールド)
急な出張や病気で、カードで支払った旅行やコンサートなどをキャンセルした場合の補償 - リターン・プロテクション(ゴールド)
カードで購入した商品を返品する際、お店が受け付けなかった場合の補償
ANAアメックスのデメリット
年会費が高い(ノーマル・ゴールド)
ANAカード最安値は年会費751円(税別)(ANA VISA Suicaカード)なので、ANAアメックス13,000円(税別)(年会費7,000円(税別)+ポイント移行コース6,000円(税別))、ANAアメックスゴールド31,000円(税別)は高いですよね。
ANAアメックスの最大のメリットは、マイルを無期限で貯めることができる点。
マイルを無期限に貯められれば、ANAマイルをヨーロッパ行きの特典航空券やビジネスクラス、ファーストクラスの特典航空券に交換することも可能になってきます。
5月にヨーロッパに行くべく、ANAの特典航空券を取得予定ですが、直前購入のANA航空券は、エコノミークラスだと夫婦2人で30万円!
でも、マイルを12万マイル貯めれば、直前予約でも手数料と燃油サーチャージ7万円で済みます(また燃油サーチャージが発生し始めたので4万円くらいアップしてます)。
これがビジネスクラス、ファーストクラスになればもっとお得に。
年会費も十分元を取れますね。
アメックスブランドのため利用できないお店が存在する(ノーマル・ゴールド)
カードブランドがアメックスのため、アメックスが利用できるお店でないと利用できません。
VISAカードやMasterCardのように、世界中どこでも使えるわけではなく、使えないお店も多いです。
日本国内では、JCBと提携しているため、ほとんど困ることはないですが、海外では使えないお店も多いです。
ヨーロッパでは比較的利用できますが、アジアやアメリカ(ハワイ・グアム含む)では使えないお店が多め。
ANAアメックスをメインカードとするなら、VISAカードかMasterCardのサブカードが必要です。
-
-
アメックス・ダイナース・JCBのサブカードはどれがおすすめ?5つの条件でサブカードを厳選!
アメックスやダイナース、JCBをメインカードにしている人にとって、最大の悩みが決済できないお店があること。 どうしてもメインカードとは別に、「VISA」か「MasterCard」ブランドのサブカードが ...
ANAアメックスの審査基準と発行期間
審査基準
アメックスはステータスカードなので、アメックスとつくと審査が厳しいイメージがあります。
でも、実は、アメックスは20歳以上で定職があれば入手可能。
審査基準は非公表なので、あくまで推測です。
- ANAアメックスゴールド・・・20歳以上で年収400万円以上
- ANAアメックス・・・20歳以上で安定した収入がある方
発行期間
アメックスでは、コンピュータ審査を実施しているので、申し込みと同時に審査が通ったり、落ちたりする場合も。
ただ、クマ自身は即決の経験はなく、2~5営業日くらい審査結果がわかるまでにかかります。
カードが届くまでの日数は、アメックスは早いため、約10日くらいでクレジットカードが手元に届きます。
- 審査結果:2~5営業日
- カード到着:10日程度
クレジットカードの中には、手元に届くまで1ヶ月以上かかるカードもあるので、2週間以内に手元に届くのは早い方ですね。
ANAアメックスを実際に申込んだ時の記事はこちら↓
-
-
ANAアメックスを申し込んでみた。審査で聞かれることは?カード発行までの期間は?
ANAマイルを無期限で貯めるなら、ANAアメックスが年会費最安値でコスパに優れています。 そんな、ANAアメックスに申し込みました。 実際に、審査で聞かれること、審査完了からカード発行までどんなだった ...
まとめ
ANAマイルが3年で消えてしまって、特典航空券に交換できなかった!!という方に救いのカードが、ANAアメックスゴールドと、ANAアメックス。
ANAマイルを無期限に貯められるのは大きなメリットですね。
さらにアメックスの様々な旅行特典が付くので、飛行機に乗って旅行にいくのが好きな方にピッタリのカードです。
ANAアメックスゴールドなら、ANAアメックスにさらに、ステータスと十分な特典までプラスできます。
最大80,000マイル獲得のチャンス!
(ANAのキャンペーン20,000マイル+アメックスのキャンペーン60,000マイル)
今なら同時申し込みで家族カードの初年度年会費無料(年15,500円+税)!
ANAアメックスなら、ANAカードの中で、最安値で無期限にANAマイルを貯めることができます。
最大57,000マイル獲得のチャンス!
(ANAのキャンペーン17,000マイル+アメックスのキャンペーン40,000マイル)
今なら同時申し込みで家族カードの初年度年会費無料(年2,500円+税)!
【アメックスキャンペーン特集はこちら】
-
-
アメックス特典で海外旅行をもっとお得に!おすすめアメックスの選び方|アメックス入会キャンペーン特集
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を持っているだけで、海外旅行&国内旅行が一気に豪華に! 海外でトラブルや病気になった時、無料で日本語サポート 空港ラウンジが無料 世界一のステータ ...