ANAアメックスゴールドにインビテーションでアップグレード

ANAアメックス

ANAアメックスゴールドのインビテーションが届く!切り替えるメリットはある!?

ANAアメリカン・エキスプレス・カード (ANAアメックス)を保有して1年弱。

ANAアメックスは、けっこうな頻度で保有者向けキャンペーンが行われており、なんだかんだコツコツ利用していました。

すると、ANAアメックスゴールドのインビテーション(招待)が!

今回はANAアメックスゴールドのインビテーションについてレポートします!

ANAアメックスとANAアメックスゴールド

ANAアメックス券面画像
ANAアメックスゴールド券面画像

ANAアメリカン・エキスプレス・カード (ANAアメックス)は、ANAマイルを「100円=1マイル」かつ「無期限」に貯めることができる最安値(年会費7,700円(税込))ANAカードで、ANAマイラーに人気。

一方、 ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード (ANAアメックスゴールド)は、年会費が34,100円(税込)と一気にアップするものの、ANA航空券購入で「100円=3マイル」かつ「フライトボーナス25%」とさらにANAマイルが貯まるため、ANAをよく利用する人に人気のANAカード。

それぞれのカードの詳細は、「ANAアメックスお得な入会キャンペーン!ANAマイルが無期限に貯められる」へ。

ANAアメックス&ANAアメックスゴールド入会キャンペーン
ANAアメックス&ゴールドお得な入会キャンペーン!ANAマイルが無期限に貯められる

続きを見る

インビテーションの条件とそれまでの利用実績

保有者向けキャンペーンで定期的に利用

ANAアメックスは定期的にカード保有者向けにキャンペーンが行われています。

ANAアメックス キャンペーン3

最近では、Amazonやヤフーショッピングなど指定のお店でポイント3倍

ANAアメックス キャンペーン2

今挑戦中なのが、1ヶ月に600円以上の利用を10回達成すると、1,000ポイント(3ヶ月間のチャレンジで合計3,000マイル相当)。

2ヶ月は達成済みなので、すでに2,000ポイントゲット済み。

ANAアメックス キャンペーン

ANA航空券購入で12,000マイルなんてキャンペーンも。

もう少し前にこのキャンペーンがあればSFCマイル修行で使えたのに(涙)

ANAアメックスは、このような感じでキャンペーンが行われているので、利用金額は小さいものの、毎月定期的に利用。

インビテーションの条件は利用実績重視!?

2017年は、カード入会キャンペーンで50万円以上利用が条件だったため、約60万円利用。

その後、メインカードではないため数ヶ月利用していない期間がありましたが、2018年に入り美味しいキャンペーンが続いたことから、利用頻度アップ。

毎月少額決済で使うことが多く、半年で16万円くらいと金額はそこまで多くないですね。

それでも月に20回くらいは使っていたので、利用頻度は多め

やはりインビテーションが届いたのは、よくANAアメックスを使い利用実績を積んだ結果と踏んでいます。

誘われたら、その誘いに乗るのがマイルール。

というわけで、ANAアメックスゴールドのインビテーションに乗ってみました。

ANAアメックスゴールドのインビテーション

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

郵便受けを見ると、ANAアメックスゴールドのインビテーション!

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

封筒開けると、署名だけすれば切り替え可能な特別申込書、特典をまとめた冊子、返信用封筒、挨拶を記載したカードが入っていました。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

ゴールドカードへの切り替えはこの1枚だけ記入して返送すればOK。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

日付、署名、現在持っているANAアメックスのカード番号を記入するだけ。

家族カードの新規発行も同時にできます。

年収や勤め先を書く欄はなく、純粋に切り替え申込書といった感じ。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

気になる案内の中身はシンプル。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

ANAアメックスゴールドの最大のメリットである「ポイント無期限」&「ANA航空券購入時ポイント2倍」の訴求。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

エアポート送迎とトラベルデスクの案内。

エアポート送迎は、トラベルデスクで海外旅行を予約する必要があるので、なかなか使う機会がないのですが、格安の定額料金で空港まで送り迎えしてくれます。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

ゴールドになることで、海外旅行保険が利用付帯の最高1億円にアップ。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

案内はこれだけなので、正直ゴールドに切り替えるかちょっと判断材料が少ないですね。

ちなみに、切り替えによるボーナスマイルや年会費無料などの切り替えキャンペーンはなしでした。

ANAアメックスゴールドに切り替えるメリットは?

違いはオレンジのところ。

チェック項目 ANAアメックスゴールド ANAアメックス
カードブランド アメリカン・エキスプレス
年会費 34,100円(税込) 7,700円(税込)
家族カード 17,050円(税込) 2,750円(税込)
ポイント移行コース手数料 無料 6,600円(税込)
ポイント還元率 100円=1p=1マイル
ANAグループでの利用 ポイント2倍 ポイント1.5倍
フライトボーナスマイル +25% +10%
ビジネスクラスカウンター利用 可能 なし
ポイント有効期限 無期限 3年
ポイント移行コース加入で無期限
継続ボーナスマイル 2,000マイル 1,000マイル
ANA SKYコインプレゼント 10,000コインプレゼント なし
空港ラウンジ 国内28空港、ホノルル空港同伴者1名無料
手荷物無料宅配サービス あり
空港クロークサービス
空港パーキング優待
エアポート送迎サービス あり なし
海外旅行先での日本語サポート あり
オーバーシーズ・アシスト
あり
グローバル・ホットライン
海外旅行保険 利用付帯最高1億円 利用付帯最高3千万円
オンライン・プロテクション あり
ショッピング・プロテクション
カード盗難・紛失時の緊急発行
キャンセル・プロテクション あり

なし
リターン・プロテクション
スマートフォン・プロテクション
ANAカードファミリーマイル 対象
チェック項目 ANAアメックスゴールド ANAアメックス

大きな違いは、やはり年会費

ポイント移行コースの手数料は必須のため、ANAアメックスの年会費は、実質14,300円(税込)

一方、ANAアメックスゴールドは、34,100円(税込)なので、その差は19,800円(税込)

差分の価値がANAアメックスゴールドにあるのか?

ANAマイルがより貯まる

  • ANAグループでの利用でポイント2倍
    100円=3マイルでANAアメックスの1.5倍
  • フライトボーナス25%
    ANAアメックスの2.5倍
  • カード更新ごとに2,000マイル
    ANAアメックスの2倍
  • ANA SKYコインプレゼント
    300万円以上カード利用で10,000ANA SKYコインプレゼント

旅の特典が充実

  • 国際線のビジネスクラスチェックインカウンターが利用できる
    長蛇の列からの解放
  • 海外旅行保険の金額アップ
    最高1億円に大幅アップ
  • 旅行先の日本語サポートがパワーアップ
    病院の予約・手配や医師との電話通訳など追加
  • キャンセル・プロテクションの追加
    旅行キャンセル費用を負担してくれる
  • スマートフォン・プロテクション
    スマホの画面割れなどを補償してくれる

ANAマイルがより貯まるようになるため、ANA便をよく使う方や、海外旅行によく行く方ならANAアメックスゴールドでも元は取れますね

ANAアメックスゴールド到着

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

現在は券面がリニューアルし、この写真はリニューアル前の券面です

2週間ほどして、ANAアメックスゴールドが手元に!

落ち着いたゴールド。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

現在は券面がリニューアルし、この写真はリニューアル前の券面です

ANAアメックスの深いブルーもANA好きでしたが、ゴールドもいいですね。

ANAアメックス・ゴールドインビテーション

同封物は、ANAカードの案内とシンプル。

ANAアメックスゴールドはいきなり申し込める

ANAアメックスゴールドは、インビテーションを受けなくてもゴールドから申し込むことが可能

ANAによく乗る方や、海外旅行によく行く方なら最初からANAアメックスゴールドのほうがおすすめ。

まずは安い年会費でというなら、ANAアメックスから始めるのがおすすめ。

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーン

最大65,000マイル相当獲得可能

ANAアメックスゴールドの入会・キャンペーン詳細はこちら

ANAマイルが無期限に貯められる

なんと東京ーハワイ往復相当。 入会キャンペーンだけでこれだけもらえるのはとても魅力的。

ANAアメックスの入会キャンペーン

最大18,000マイル相当獲得可能

ANAアメックスの入会・キャンペーン詳細はこちら

ANAマイルが無期限に貯められる

東京ー沖縄往復分に相当

まとめ

クレジットカード好きなので、ついついインビテーションに乗りましたが、年会費の差19,800円(税込)は大きいですよね。

ANAマイルを無期限に貯められて、空港ラウンジ(ANAラウンジではなくクレジットカードラウンジ)を同伴者1名まで無料で利用できるANAアメックスのコスパはかなりいい。

一方、ANAアメックスゴールドになると一気に年会費がアップ。

それでも、ANAによく乗る方や、海外旅行によく行く方なら、むしろ、ANAアメックスゴールドのほうがコスパが高くなります。

マイルの貯まり方がぐっとアップしますし、海外旅行保険の金額が増えたり、日本語サポートも充実。

どちらのタイプに当てはまるのかで、選ぶと最大限に特典を活かせますね。

それにしても、ANAアメックスは、保有者向けのキャンペーンが美味しいので、しっかりマイルが貯まるのでありがたいカード。

ANAアメックスバナー_20201005

メルマガ会員&SNSフォローで限定・更新情報が届きます

旅マイルメールマガジンバナー_B300x250

情報がいち早く届きます

Twitterフォローはこちら

マイル・クレカ・旅行情報つぶやき中

-ANAアメックス