JALマイレージバンクが運営するJALマイレージモールで一番使われているのが、Amazon。
200円毎に1マイルもらえるので使わない手はないですよね。
でも実はマイル積算対象外が思いの外多い!
Amazonをかなり利用していたのに、マイル積算されていなかったという悲しいお話です。
JALマイレージモールとは
JALマイレージモールとは、JALマイレージバンクが運営するネットショッピングでJALマイルが貯まるモールのことです。
Amazon(アマゾン)をはじめ、ユニクロ、ビックカメラなど有名所が約400店舗参加。
Amazonでは、200円毎に1マイル(積算は3ヶ月後)もらえます。
JALマイレージモール経由するだけなので、使わない手はないですね。
もちろん、JALマイルが貯まるクレジットカードで購入すれば、マイルの2重取りも可能!
JALマイルの貯め方については、こちらの記事で↓
JALマイルの貯め方!飛行機に乗るよりもJALマイルが貯まる方法は?
JALマイレージモール Amazonの使い方
JALマイレージモールの使い方は簡単。
まずは、JALマイレージモールのAmazonのページを開きます。
「Amazon.co.jpへ」のアイコンをクリックします。
続いて、JALマイレージバンクの会員番号とJALマイレージバンクのパスワードを入力し、次へを押します。
すると、いつものAmazonの画面が開くので、あとはいつもどおりショッピングするだけです。
クッキーを有効にしておく必要がありますので、もし、クッキーを無効にしている場合は有効に戻しておく必要があります。
クッキー?と思った方は、気にしなくて大丈夫です。通常、いじっていなければ有効になっています。
Amazonを使うときの注意点
とっても簡単なJALマイレージモールですが、とんでもない注意点があります。
しっかり注意点として書かれているので、文句はいえませんが、完全に見落としていました。
これ対象外ってちょっとひどくないですか?
Amazonをよく使うので、気になったものは「ほしい物リスト」にどんどん入れてその中から、買っていたんですよね。
それなのに対象外って。
ということで、これに気づくまでのお買い物はすべて対象外という悲しい自体に。。。
対象外の中身
外部サイトへ遷移した場合
JALマイレージモールで開いたAmazonから他のサイトに行ってからまたAmazonに戻ってきても対象外。
JALマイレージモールで開いたらそのまま買えば大丈夫ですね。
購入商品をキャンセルもしくは返品された場合
これはお買い物自体がなくなっているので、当然対象外ですよね。
商品の価格以外(ギフトラッピング、送料、消費税など)
商品は税込み表記なんですが、消費税部分は対象外。
ま~仕方ないですかね。
本サービスからAmazon.co.jpへ遷移前にカートに入っていた商品および遷移後24時間を経過してからカートに入れた商品の購入
これも注意しないと行けないですね。
JALマイレージモールからAmazonを開くときは、事前にカートを空にしておく必要がありますね。
本サービスからAmazon.co.jpへ遷移し、「購入する」で商品を確定した後の新たな商品購入
一度購入したら、もう一度JALマイレージモールからAmazonを開き直す必要がありますね。
本サービスからAmazon.co.jpへ遷移前に、「ほしい物リスト」に入っていた商品の購入
これどうしても理解できないのですが、ルールなら仕方ない…
とても面倒ですが、こんな使い方をしています。
気になるものはほしい物リストへ。
買うことが決まったらいったんほしい物リストから削除。
JALマイレージモール経由でAmazonを開いてお買い物。
本サービスからAmazon.co.jpへ遷移し、Amazonアカウントを変更(サインアウト)された場合
別のアカウントで買うなら、もう一度JALマイレージモールを開き直せばOKですね。
まとめ
JALマイレージモールをかませるだけで、200円=1マイルもらえるのは大きい。
少し手間ですが、Amazon利用するときは使ったほうがいいですよー。
ほしい物リストは、一旦削除してから開くのがみそ。
それにしても、ほしい物リストは対象にして欲しい。