世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2019」に行ってきました!
世界各国のブースや日本全国のブースを見学できるので、次の旅の計画にぴったり。
ツーリズムEXPOジャパン2019の様子、楽しみ方のコツをレポートします!
ツーリズムEXPOジャパン2019
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_5624.jpg)
ツーリズムEXPOジャパン2019は、世界最大級の旅の祭典。
世界各国のブースや日本各地のブースが出展しており、世界一周旅行を疑似体験できるイベント。
これまでは、東京のビックサイトで開催されていましたが、今回は初の関西ということで、大阪インデックスで開催!
行った感じは東京も大阪もほとんど同じ規模で、2019年も楽しめます!
![](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/map.jpg)
開催概要
全国ご当地どんぶり選手権
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2161.jpg)
入場して最初に訪れたのが全国ご当地どんぶり選手権!
えっいきなり食べ物?と突っ込まれそうですが、混む前にお腹を満たしたかったので。。。
500円でハーフサイズの名物どんぶりが食べられる!
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2158.jpg)
北は北海道から南は大分までの美味しいどんぶりが勢揃い。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2159.jpg)
まずは食券を購入しますが、オープンと同時に並んだのに長蛇の列。
15分くらい並んで2枚チケットを購入。
お支払いは現金だけではなく、Suicaなどの交通系ICやQUICPay、iD、WAON、nanaco、楽天edyが利用可能。
途中で列が現金払いとキャッシュレスに分かれるのですが、まさかの現金払いの方が早いという結果に。。。
カード払いは10分くらい余計に時間がかかります。
現金の窓口3つに対してカードは1つだから仕方ないですね。(クマが支払いしたときはカードブースが1個使えなかったので)
急ぐなら現金ルートがおすすめ。
キャッシュレス促進どこ行った?
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2162.jpg)
さて、気を取り直して、ハーフどんぶりということなので、チケットを2枚購入。
(ハーフ丼ですが、たくさん食べる方だと2杯でもちょっと物足りないくらいです。)
さて何を食べるか?
北海ねばとろ海鮮丼も気になるけど、今回は関西開催なので西日本からセレクトすることに。
チケットと一緒にコインももらえますが、あとで人気投票するためのもの。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2177.jpg)
一杯目は瀬戸内お宝たこ天丼!
タコと牡蠣の天ぷらに広島レモン付き。
タコはプリプリで、牡蠣も入っているので美味しいです。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2182.jpg)
2杯目は熊本のあか牛よくばり丼に決めていたものの、隣の方が食べていた寒ブリ漬け丼が美味しそうだったので、急遽寒ブリ漬け丼に決定!
最初は漬けのままで頂きます。
こちらもプリプリ♪
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2183.jpg)
半分くらい食べたら、一緒にもらえる出汁をかけて熱めし丼に。
1度に2度楽しめるので面白い♪
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2185.jpg)
食べたあとは、もらったコインをお気に入りのどんぶりに投票!
関西うまいものコーナー
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2151.jpg)
反対側では関西うまいものコーナーが開催。
全国ご当地どんぶり選手権のほうが大盛況で、こちらはお客さん少なめですぐに買えたので、急いでいる方はこちらのほうがいいかもしれませんね。
お好み焼きの千房やたこ焼き。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2152.jpg)
ラーメン屋さんが出店。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2153.jpg)
お好み焼きとたこ焼き以外はラーメンと結構偏った出店ですね。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2154.jpg)
すでにハーフどんぶりを2杯食べていたので、あっさり目のラーメンをということで、麺や清流の中華そばをオーダー。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2192.jpg)
味玉をトッピングしてみました。
王道の中華麺らしく、さっぱり醤油味で美味。
さすがにこれでお腹パンパン。
ラーメンはハーフサイズではなく、普通の大きさなのでご注意を。
航空会社・旅行会社ブース
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2212.jpg)
個人的に気なる航空会社ブースから訪問。
ANAは成田ーホノルル間に就航しているオール2階建てのフライングホヌ(ANAのA380の愛称)推し。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2214.jpg)
3機それぞれ違うデザインのホヌ(ハワイ語でウミガメ)が可愛いですね。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2216.jpg)
A380目玉のカウチシートが展示してありました。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2227.jpg)
カウチシートとは、エコノミークラス料金に追加料金を払うと利用できる座席で、レッグレストを上げるとベッドになるシートのこと。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2218.jpg)
窓側席の横3席カウチシートが置いてありました。
座席の上であぐらもかけるし、子ども連れだと子どもはとても楽そう。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2220.jpg)
ただ、横3列だと大人が横になることはできず。
真ん中の横4列で綾瀬はるかさんがちょうどいい感じで寝られていたくらいなので、フルフラットで寝たいなら横4列ですね。
ただ、前の座席は倒れてくるし、横幅もそこまでないので、大人2人が寝るのは無理ですね。
夫婦2人に赤ちゃん1名で利用するなら、横4列で、どちらかが赤ちゃんと一緒に横になって、もうひとりは端っこであぐらといった感じでしょうか。
A380のシートを体験できたのは収穫!
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2256.jpg)
続いては、JAL。
JALは、国際線の新感覚エコノミーが展示されていました。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2249.jpg)
実際に座ってみると、普通に座っても前に足が付かない感動!
足を組んでも付きません。
これは広い。
さすがJALのエコノミークラスが世界No.1に選ばれただけあります。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2248.jpg)
左側のスマホ置き場やUSB端子、右側のメガネ入れなどほしいところに手が届くようになっています。
座席のピッチを広くする代わりに、座席のリクライニングは少なめ。
前が広いほうが快適なので、個人的にはそのほうがいいですね。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2200.jpg)
10月から就航するボーイング787の国内線シートの展示もありました。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2203.jpg)
新しいクラスJのシート。
普通席にプラス1,000円ですが、1,000円以上の価値がありますね。
座席の間隔は広くなりますし、横幅も広いので、かなり快適。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2199.jpg)
こちらは普通席。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2204.jpg)
普通席にも全席モニター&USB端子端子、電源付き。
さらにモニターで見れる映画などは行きに途中まで見てものを、帰りにそこから再生できる仕組みもあるんだとか。
国内線のフライトも飽きずに楽しめそうですね。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2247.jpg)
今回展示で多かったのが、VR。
360度見れるので、まさにその場に行った感覚になれるので、体験がおすすめ。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2246.jpg)
関西国際空港のブースでVRを体験&アンケート回答で空港好きにはたまらないグッズが貰えます。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2243.jpg)
ショップも併設されており、ついつい買ってしまいそう。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2241.jpg)
バッゲージダグのダクトテープなんかも売っており、衝動買いを抑えるのが大変。
東京開催で持ち帰りが簡単にできるなら確実に買っていたな・・・。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2238.jpg)
シンガポール航空のブースでは、スマホのカメラを使って動画で見れる展示も。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2239.jpg)
動画があると伝わりやすいのでこういう展示も面白いですね。
世界ブース
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2259.jpg)
続いて、世界のブースへ。
アジア、太平洋、中央アジア、中東、ヨーロッパ、北米、中南米・カリブ、アフリカに分かれています。
一番エリアが大きいのがアジア。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2268.jpg)
各ブースでは、民族舞踊などのショータイムも。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2271.jpg)
フランスブースではセミナーも行われていました。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2288.jpg)
ハワイのVRは、座席が動いて振動や水しぶき、風もあるかなり本格タイプ。
これ本当にハワイに行っている感じで面白かったです。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2292.jpg)
ラスベガスのブースを見つけ、また、ラスベガスに行きたくなってしまった。
日本ブース
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2316.jpg)
最後は日本のブース。
やはり、日本のブースは、世界のブースに比べて、展示が工夫されており、楽しめます。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2341.jpg)
クマイチオシは北海道の登別温泉。
赤門と青門で地獄と極楽の分かれ道。
面白いので是非体験を。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2338.jpg)
クマは見事に地獄を味わったあと、千本引きで登別温泉の温泉の素をゲット♪
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2339.jpg)
最後に登別温泉を手だけ楽しみましたが、手だけでも気持ちいものですね。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2319.jpg)
温泉は佐賀県の姫野温泉もありました。
しばらく温泉に手を付けてこするとヌルヌルに。
手が乾くとすべすべになり、これは入ってみたいと思わせるお湯。
さすが、日本三大美肌湯。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2348.jpg)
青森のブースにはねぶたが置いてあったり、
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2346.jpg)
新潟のブースには砂金採り体験も。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2349.jpg)
日本ブースの楽しみは試食!
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2318.jpg)
日本酒やワインの試飲や、
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2355.jpg)
名産品の試食も。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2354.jpg)
クマイチオシは、長野の牛乳パン。
ふわふわのパンにたっぷりのクリーム。
長野ではコンビニでも売っているくらい当たり前のパンなんだとか。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2376.jpg)
北海道のお米の食べ比べも。
ゆめぴりかに1票入れたら、なんとゆめぴりか3合もらえました。
これは嬉しい♪
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2359-2.jpg)
岐阜のブースで戦国Cafeなるものがあったので、そこでティータイムに。
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2361.jpg)
家紋ラテが面白そうだったので、家紋ラテと栗きんとんのセットをオーダー。
家紋だけでなく、顔もできるとのことだったので、徳川家康を頼んでみました。
見事な家康公であられますね。
飲むのが罰当たりか!?
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2365.jpg)
栗きんとんの甘さに癒やされて一息♪
楽しむコツ
とにかく広い
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2193.jpg)
インデックス大阪をフルに使って開催されているツーリズムエキスポ。
1号館~6号館すべてに展示があり、とにかく広いです。
座る機会はないので、夢中になっていると、ずーと歩きっぱなしに。
帰ることにはぐったりしてしまうので、定期的に休憩を取ったほうが疲れず楽しめます。
ただ、座るところは少ないので、座るスペースを見つけたら座るくらいのほうがいいかもしれませんね。
会場内にはコンビニや自動販売機、軽食屋さんもあるので飲み物や食べ物の心配はないです。
目的を持っていったほうがいい
ぶらっと見て回るのも面白いですが、目的があるともっと楽しめます。
気になっていた国のブースに行って、じっくり話を聞いたほうがより楽しめます。
次の旅行の候補先を決める!とか、気になっていたあの国の観光情報を手に入れる!とか目的を持って訪れるのがおすすめ。
資料を何でもかんでももらうと大変なことになる
皆さんPRしたいのでどんどん資料を手渡してきます。
各ブースの資料は少しでも10個、20個ともらっていくと、すごい重量&量に。
渡されるともらってしまいがちですが、本当に興味があるところだけもらったほうが帰宅後楽です。
エコバッグがあると便利だが現地でも手に入る
エコバッグを持っていくともらった資料を入れるのに便利。
でも、忘れても気を利かせて大きめのバッグを配っているブースもあるので、現地調達もできます。
ただ、ロゴ入りになりますけどね。
荷物は少なめに
会場内はすごい人&熱気に。
荷物が多いと動きづらいので、荷物は少ないに越したことはないです。
コインロッカーも会場内にありますが、いっぱいになっていることもあるので、荷物少なめで会場に行くのがおすすめ。
アンケート回答やアプリダウンロード、SNSフォローでグッズがもらえる
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2300.jpg)
グッズや試供品を配っていますが、大抵は、アンケート回答やアプリダウンロード、SNSフォローでグッズや試供品をもらえます。
スマホの充電がなくなるとゲットできないことも。
充電はしっかりしてから訪問すると楽しめます。
できることなら午前中参戦が◎
各ブース朝から試供品や試食品を配っていますが、夕方になるにつれて品切れに。
できることなら午前中に参戦したほうが楽しめます。
今回の戦利品
![ツーリズムエキスポジャパン2019](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_5746.jpg)
今回は関西から新幹線で帰らないといけないので、できるだけ資料やグッズをもらわないようにしていましたが、それでもこれだけゲット!
個人的には広島ブースでもらった「ほろ苦く甘酸っぱい因島のはっさくピール」と北海道ブースでもらったななつぼしが嬉しかった♪
はっさくピールは早速食べましたがコンビニで売っているようなものとは違い、嫌な苦味がなくお取り寄せしたいくらいの一品で大満足。
やはり、日本ブースの方が試食やグッズは嬉しいものが多いですね。
今回のツーリズムエキスポも楽しめました。
あまり日本観光ができていないので、海外旅行だけでなく、国内旅行ももっと行きたい!と思えるツーリズムエキスポでした。
2020年は沖縄開催!
2020年はなんと沖縄開催!
一般日は2020年10月31日&11月1日に沖縄コンベンションセンターで開催されます。
沖縄なら観光がてら行くのも良さそうですね。