学生だからこそ海外旅行にはクレジットカードを持っていくべき。
海外旅行に必須の海外旅行保険の保険料をクレジットカードを持つことで節約できるんです。
海外旅行保険が充実した学生の海外旅行にぴったりのクレジットカードは?

学生の海外旅行にクレジットカードは必須?
海外旅行に海外旅行保険は必須

アメリカ サンフランシスコの路面電車
クマの学生時代は毎年バイトでお金を貯めては海外旅行に。
卒業旅行はアメリカ横断一人旅。
学生でも海外旅行に行くなら、海外旅行保険は必須です。
もし、海外旅行中にけがをしたら?
旅行中に病院に行くような病気をしたら?
ホテルでホテルの備品を壊してしまったら?
海外では日本の保険証が使えないので、病院に掛かるとすぐに100万円単位でお金がかかります。
骨折で入院しただけで300万円くらいかかります。
でも、海外旅行保険の保険料は高いので、海外旅行に行く度に保険に入るのは大変。
1週間で4~5千円くらいかかりますからね。
そんなときに年会費無料で海外旅行保険が充実しているクレジットカードが役立ちます。
クマも学生の時にクレジットカードの海外旅行保険を活用していました。
海外では多額の現金を持たないのが安全のルール

エジプト もめるエジプト人
海外では日本のように現金払いが主流ではなく、クレジットカードを使うのが主流。
やっぱり多額の現金を持ち歩くのは危ないんですよね。
それに海外旅行保険も現金の盗難は対象外。
もちろん、クレジットカードが使えないお店もあるので現金も必要ですが、高価なものはクレジットカード払いにしてなるべく多額の現金を持ち歩かないほうが良いですね。
クレジットカードが信用を証明する

ハワイ ロイヤルハワイアンホテルのフロント
海外ではクレジットカードはその人個人の信用を証明するものにもなります。
日本人は簡単にクレジットカードを作れるのであまり意識しませんが、海外では簡単に作れません。
そのため、「クレジットカードを持っている=信用がある」ということになるので、ホテルに宿泊するときやレンタカーを借りるときなどクレジットカードがあるのとないのでは対応が変わってきます。
そんなわけで海外旅行にクレジットカードは必須なんです。
学生が海外旅行に持っていくクレジットカードを選ぶ上でのポイント
学生が海外旅行に持っていくクレジットカードを選ぶ上でのポイントは、
- 海外旅行保険が自動付帯であること
- 海外旅行保険のうちけがと病気の治療費が充実していること
- 年会費が無料であること
- 学生でも作れるカードであること
海外旅行保険が自動付帯であること
クレジットカードに付いてくる海外旅行保険には、自動付帯と利用付帯2つの種類があるのですが、旅行代金をそのクレジットカードで払わないと海外旅行保険が付いてこない利用付帯は面倒なので、自動付帯であったほうが良いです。
海外旅行保険のうちけがと病気の治療費が充実していること
海外旅行中に一番高いリスクは、やはりけがや病気。
そのため、死亡保険よりもけがや病気の治療費が充実していることが大事です。
年会費が無料であること
学生なら1円でも節約したいところなので、年会費無料は必須ですね。
学生でも作れるカードであること
当然学生が作れないと意味がありません。
この4つのポイントで数あるクレジットカードから厳選すると、
卒業旅行にピッタリの海外旅行におすすめのクレジットカード3選はこれ!
海外旅行保険が充実したセゾンブルーアメックス
セゾンブルー・アメリカン・ エキスプレス・カード
(セゾンブルーアメックス)は、けがや病気の治療費が300万円と、とにかく海外旅行保険が充実。
また、海外旅行保険が充実しているだけでなく、海外アシスタンスデスクまで無料で付いてきます。
海外アシスタンスデスクとは、海外旅行中の観光案内、レストラン・ホテル予約などの基本的なサービスはもちろん、
カードやパスポート紛失時のサポートや日本語が話せる医師・医療施設の案内などもしてくれます。
海外旅行の不安を取り除いてくれるありがたいサービスですね。
海外旅行での安心を得るためにセゾンブルーアメックスは持っていて損はない1枚です。
嬉しい特典の一つ、帰国時空港からスーツケース1個を無料で自宅に宅配してくれるサービスも付いています。
26歳までは、年会費3,000円が無料になるので、年会費無料でこれだけの特典が受けられるのはかなりお得度が高いです。
海外旅行に行くなら、26歳までは絶対に持っていたい1枚です。
クマも、当時は年会費無料のキャンペーンがありませんでしたが、毎年3,000円年会費払ってでも海外での安心を得るために、セゾンブルーアメックスを保有していました。
最短即日発行が可能です。
①初年度年会費無料(全員対象)、②26歳になるまで年会費ずっと無料(25歳以下対象)のキャンペーン実施中です↓
セゾンブルーアメックスをもっと知りたい場合はこちら↓
-
-
海外旅行の強い味方!学生でも作れるセゾンブルーアメックスのメリット(特典)・デメリット
海外旅行に行くときの必須アイテムが、海外旅行保険と海外で困った時の日本語サポート。 セゾンブルーアメックスは、充実した海外旅行保険と日本語で対応してくれる海外アシスタンスデスクがもれなくついてきます。 ...
海外で使うと5%キャッシュバックが受けられる学生用ライフカード

学生専用ライフカード
は学生しか持てない特典満載のクレジットカード。
海外旅行に適している理由は、けがや病気の治療費が200万円と充実の海外旅行保険に加え、海外で利用した分は5%キャッシュバックが受けられる点。
例えば海外のレストランやお土産など5万円使ったとすると、2,500円もキャッシュバックされます。
5%のキャッシュバックは他のクレジットカードにはない高いキャッシュバック率。
そのため、海外でクレジットカードを使うなら学生専用ライフカードを使うとかなりお得になりますね。
学生用ライフカードのカードブランドは、VISA、MasterCard、JCBの3つから選べますが、世界中で使えるVISAを選ぶのがおすすめです。
最短3営業日の発行が可能。
学生専用ライフカードをもっと知りたい方はこちら↓
-
-
学生が海外旅行に行くなら5%キャッシュバックが受けられる学生専用ライフカードがおすすめ
学生専用ライフカードはその名の通り、学生だけが持てる特別な1枚。 学生が海外旅行・卒業旅行に行くなら、ぜひ持っていたいクレジットカード。 学生だからこそお金は節約したい! この学生専用ライフカードがあ ...
海外旅行保険と日本国内での特典が充実したエポスカード
エポスカード
は充実の海外旅行保険と10,000店舗で優待を受けられる特典が充実しているクレジットカード。
エポスカードというと、マルイのカードのイメージが強いですが、実は、優待はマルイ(年4回10%オフ)だけでなくロイヤルホスト(5%オフ)、SHIDAX(30%オフ)、BIG ECHO(30%オフ)、映画500円オフなど全国10,000店舗で優待を受けられます。
それに加えて海外旅行保険も病気の治療費が270万円、けがの治療費が200万円とゴールドカード並みの保険が無料でついてくる優れものです。
エポスカードは社会人になってからも年会費無料で変わらず特典が受けられるので、長く持てる一枚です。
最短即日発行が可能。
2018年4月30日までのキャンペーンで、最大8,000円分のポイントプレゼント中です↓
エポスカードをもっと知りたい場合はこちら↓
-
-
エポスカードは海外旅行の強い味方!充実の海外旅行保険と割引特典!
海外旅行に行く時に絶対に必要になるのがクレジットカード。 クレジットカードは山ほどあるのでどのクレジットカードが海外旅行に適しているのか悩ましいですよね? そんな山ほどあるクレジットカードの中で年会費 ...
3枚持っていると安心が増す

ドイツ 冬のノイシュヴァンシュタイン城
実は、クレジットカードの海外旅行保険は、死亡保険以外は合算が可能です。
そのため、セレクトした3枚のクレジットカードを持っていると海外旅行保険で最低限必要な補償が揃います。
傷害死亡・後遺障害 | 傷害治療費用 | 疾病治療費用 | 救援者費用 | 個人賠償 | 携行品損害 | |
セゾンブルー | 3,000万円 | 300万円 | 300万円 | 200万円 | 3,000万円 | 30万円 |
ライフカード | 2,000万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 2,000万円 | 20万円 |
エポスカード | 500万円 | 200万円 | 270万円 | 100万円 | 2,000万円 | 20万円 |
合計 | 3,000万円 | 700万円 | 770万円 | 500万円 | 7,000万円 | 70万円 |
※3枚ともすべて自動的付帯(持っているだけで補償が受けられる)
傷害死亡・後遺障害・・・死亡した場合や後遺障害が残った場合の補償金額。3,000万円あれば十分
傷害治療費用・・・けがをした時の治療費用。一番利用する可能性が高い。700万円は最低ライン。理想は2,000万円以上
疾病治療費用・・・病気になったときの治療費用。利用する可能性が高い。700万円は最低ライン。理想は2,000万円以上
救援者費用・・・本人の日本への移送費用や家族の駆けつけ費用。500万円は最低ライン。
個人賠償・・・ホテルで水漏れをしたりなどの他人に迷惑をかけたときの費用。5,000万円が最低ライン。
携行品損害・・・自分の持っているバックやカメラなどが盗難・事故で壊れた場合の補償。10万円あれば十分
また、海外でのサポートが充実しているセゾンブルーアメックスですが、アメックスはクレジットカードが使えるすべてのお店で使えないというデメリットがあります。
そのため、セゾンブルーアメックスと合わせてVISAのマークが付いた、学生用ライフカードやエポスカードを合わせて持つのがおすすめです。
海外旅行保険についてもっと知りたい方はこちら↓
-
-
海外旅行保険付きクレジットカード3選!カードと保険の組み合わせが一番お得で安心!
海外旅行保険を安く、安心に入る方法は、海外旅行保険付きクレジットカードと海外旅行保険の組み合わせ! 実は、クレジットカードの補償だけでは足りないんです! ちょっとした工夫でお得に十分な補償を手に入れま ...
クレジットカードは使いすぎが怖いなら
クレジットカードは使いすぎが心配でちょっと。。。という方は、海外用プリペードカードがおすすめ。
とはいえ、海外用プリペードカードには海外旅行保険が付かないので、海外旅行保険が付いたクレジットカードは持ちつつ、実際に使うのは海外用プリペードカードというのが良いかと。
海外用プリペードカードの詳細はこちら↓
-
-
海外旅行の新しいお金の持って行き方!海外用プリペイドカードマネパカードはおすすめ!
海外旅行に行く時に一番厄介なのがお金の管理ですよね? 世界一安全な日本から一歩外に出ると危険がたくさん。 しかも現金は、海外旅行保険の対象外。 たとえ、盗難にあったり、強盗にあったりしても現金は、一切 ...
まとめ
海外旅行で絶対に忘れてはいけないものは、パスポート、外貨、クレジットカードの3つ。
学生が海外旅行に行く時こそ、年会費無料で充実した海外旅行保険がついたクレジットカードはぜひ活用したいところ。
楽しい卒業旅行、海外旅行を安心して楽しむためにぜひ忘れずに3枚を用意を。