台湾に行ったら外せないのが、パワースポット巡り。
観光の時間が短くてそんなに多くのパワースポットを巡れないなら、台北一古い最強のパワースポット龍山寺なら、どんな願いも叶えてくれる!?
台湾式おみくじも日本とは違いこれまた楽しい!
龍山寺とは?
![龍山寺昌帝君](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/50028fd1ab97a3f39919ee9cbe2db420.jpg)
龍山寺(ろんさんすー)とは、台北最古のお寺のひとつで、最強のパワースポット。
仏教、道教、縁結びの神様月下老人などなど、たくさんの神様がまつられているので、どんな願い事でも叶ってしまうお寺。
「台湾でお寺巡りがひとつしかできない!」というなら、龍山寺に行っておけば間違いないです。
最低限おさえておきたい参拝方法
信仰のじゃまにならないよう、これだけは最低守って参拝(台湾では拝拝)しました。
- 寺は右門から入り、左門から出る
- 門を入るときは、左足から
- 門の敷居を踏まない
最強のパワースポットでお願い事を叶えてもらう
まずは無料の線香をもらう
![龍山寺の門](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/68b870d1879717f6b3ee7792552064b5.jpg)
MRT龍山寺駅の4番出口を出るともう目の前が龍山寺。
![龍山寺の入り口](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/66594ddbdeeeec54904238b02d08c269.jpg)
最初の門をくぐると2つ目の門があります。
入る時は右門から入るので、右へ。
![龍山寺の滝](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/3d8d3f91aa954d120b8391ecc3edef15.jpg)
結構立派な滝があります。
![龍山寺無料線香](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/2460d76206ec4a8b7d597f7defdff6cd.jpg)
門をくぐると右手に線香をもらえるブースがあるので、線香をもらいます。
てっきり有料かと思ってお金を出したのですが、線香だけなら無料だよと人数分(1人3本)くれました。
![龍山寺線香に火をつける](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/3941af57eae162efa00756a51d6ce7d9.jpg)
中に入ると火が灯されているところがあるので、線香に火をつけます。
火がついた線香を持って参拝スタートです。
龍が見事な本殿
![龍山寺全景図](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/05c48606687db00504b9623d0824ee95.jpg)
立派な本殿。
龍山寺の柱にも龍が彫ってありパワーを感じます。
最初は本殿で、自分の名前、住所、生年月日を神様に伝えてからお願い事をします。
![龍山寺の龍たくさん](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/fd53256f995e3e474f7aed66e83ad0a5.jpg)
屋根には立派な龍がたくさん。
![龍山寺の龍アップ](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/48aca12cc2fe0a3d8c539a85648cab32.jpg)
その龍がまた見事。
![龍山寺の龍](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/d47973525b6c77392f04d1a72b5697e3.jpg)
今にも動き出しそうな躍動感があって、思わず見とれます。
本殿のあとは後殿
![龍山寺昌帝君アップ](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/f476e8bc13ca1b958b82bfd788e7ff0e.jpg)
本殿のあとは、右回りに境内を進み、後殿で同じく名前を告げてお願いごと。
後殿には、学問の神様、恋愛の神様、商売の神様、安産の神様・・・とにかくたくさんいらっしゃるので、どんなお願いでもきっと叶えてくれるはず。
![龍山寺混雑](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/2612324fd61f3722ba3b619efbb9398b.jpg)
縁結びの神様月下老人のところには、若い女性が長蛇の列をなしていました。
どの国も同じですね。
![龍山寺線香入れ2](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/556d4744f24b4a1c0fed1305e1f624cd.jpg)
お参りが終わったら、中央にある香炉に線香を投げ入れます。
刺そうと思ったのですが、日本とは違い、結構深く、刺すのは難しい。
火もかなり高くあがってますしね(汗)
食べ物をお供えしてから食べるとご利益があるらしい
![龍山寺お供え物](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/c63ba8b20c05f0d8169863072265b24a.jpg)
面白いのが、たくさんの供えられた食べ物。
でも、日本と違って持ってきた人が、持ち帰り食べるようです。
個人的には台湾式のほうが食べ物がムダにならなくていい気がします。
![龍山寺お供えの花](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/24d2c55987ca3fdc764522ef266f2111.jpg)
お花もたくさん。
お経の大合唱がすごい
![龍山寺お経の大合唱](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/D55_0349.jpg)
17時半ころに行くとちょうどお経の時間だったようで、本殿の周りを取り囲むようにたくさんの信者の方がお経を唱えていました。
さながらお経の大合唱。
何とも言えない厳かな雰囲気でパワーをもらいました。
台湾式おみくじ
日本とはちょっと違う
台湾式のおみくじは日本のおみくじとはちょっと違います。
ざっと流れはこんな感じです。
おみくじは無料なので、チャレンジすると面白いですよ。
- まずは自己紹介
- 赤い杯でおみくじを引いてよいか神様に尋ねる
- おみくじを引く
- そのおみくじが正しいか神様に尋ねる
- 出た番号のおみくじをゲット
- おみくじの内容は日本語通訳してくれる
まずは自己紹介
まずは、名前、住所、生年月日を神様に伝えます。
お参りのときと同じですね。
赤い杯でおみくじを引いてよいか神様に尋ねる
![龍山寺おみくじ01](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/b5b4506499cc7d5874ff45b56da38c58.jpg)
おみくじを引く前にこの赤い杯でおみくじを引いていいか、神様に尋ねます。
![龍山寺おみくじ02](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/d3ad2f35674a9473339a9ccb34343c3e.jpg)
この赤い杯、ものによっては赤が手に移るので注意が必要です。
きっと、みな熱心に強く握って投げているので、汗で塗料が取れやすくなっているのでしょう。。。
この赤い杯を両手ではさんで下に投げます。
![龍山寺おみくじ03](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/75daa8df3133a12bb75055e77eb0ca52.jpg)
おみくじを引いてよいかの合図は、「表+裏」の状態になった時。
上の写真だと、「裏+裏」なので、NG。
![龍山寺おみくじ04](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/62992c775f7908e3b26462595a744622.jpg)
一応何回までという決まりがあるそうなのですが、「表+裏」が出るまで●×回、やっと「表+裏」に!
おみくじを引くべきか、神様と会話するのは面白い仕組みですね。
おみくじを引く
![龍山寺おみくじ05](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/c77659d8c7d2a5bc275eade5e96f082b.jpg)
神様のOKが出たところで、いよいよおみくじ。
このツボに入っているのが、おみくじです。
この中から、好きなものを引きます。
![龍山寺おみくじ06](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/429d23f8847cba90e2e61bc7952627d5.jpg)
先端に書いてある番号を確認。これだと「7」ですね。
そのおみくじが正しいか神様に尋ねる
![龍山寺おみくじ04](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/62992c775f7908e3b26462595a744622.jpg)
それで終わりかと思いきや、また、引いたおみくじが正しいのか、神様に尋ねてOKをもらわないといけません。
前と同じ要領で、赤い杯を投げます。
今回は、奇跡的に1発で「表+裏」。
どうやら間違いないようです。
ちなみに、もし「表+裏」にならなかったら、再度おみくじを引きなおし、神様に尋ねてOKが出るまで繰り返します。
出た番号のおみくじをゲット
![龍山寺おみくじ07](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/90fe64b4a9f0b1f51b0b224844878ed5.jpg)
出た番号のおみくじを引きます。
この辺は日本と同じですね。
![龍山寺おみくじ08](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/60a92e779e38aff3ccb06208949afaf9.jpg)
結果は、、、、
7番は大吉!
やったー!!
さすが一発で神様からOKが出ただけあって、いい運勢。
願い事もこれでばっちり叶うはず!
おみくじの内容は日本語通訳してくれる
おみくじは台湾の言葉なので読めないですよね。
本殿の右側にある「解籤處」なら、ボランティアの方が、日本語で解説してくれます。
ただ、日本語ボランティアの方は不定期なのでいない時も。
お守りの種類もたくさん
![龍山寺おまもり売り場](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/81a05d115b5bcb7dcc1c485d24a42059.jpg)
全体運アップのお寺だけあって、
平安無事、健康、仕事、縁結び、学業、商売繁盛、幸せ、安産・子宝、交通安全なんでも揃います。
![龍山寺おまもり日本語](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/dda02621221bfef109ce2f4da2a9b1b9.jpg)
お守りを売っている販売所に日本語でどのお守りが何に効果があるのか書いてあるので安心。
![龍山寺おまもり2](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/547e7e8d40b4f952dddfdaa4c30bad43.jpg)
番号と見本を見比べて、目的のお守りを買うことができますね。
![龍山寺おまもり1](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/ee63dba5083cbc3f23447978c44a7378.jpg)
100を超えるお守りとはすごい数です。
行き方と営業時間
行き方・アクセス
MRT龍山寺駅の4番出口の目の前にあります。
![龍山寺地下街](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/d03db5ac7bdd0959fff2c8c9ada529f8.jpg)
龍山寺駅改札から、4番出口までは少し歩きますが、地下街になっていてこんなお土産屋さんもあります。
営業時間
![龍山寺営業時間](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/10/f357fafb5d3c6f0babd907cb9a68e6c5.jpg)
6:00~22:00と早朝から深夜まで開放されています。
まとめ
龍山寺は、台北一の最強のパワースポットといわれているだけあって、とてもいい気が流れているお寺でした。
おみくじも日本のものとは違い、神様と話しながら占っていくのは面白いですね。
今にして思えば、願い事はバッチリ叶ったので、やはり龍山寺、ご利益はかなりのものかと。
台湾旅行記の目次に戻る方はこちらへ↓