国内旅行・海外旅行で要注意!フリーWi-Fiの危険と6年愛用者が教えるNordVPNの安心対策

はじめての海外旅行

国内旅行・海外旅行で要注意!フリーWi-Fiの危険と6年愛用者が教えるNordVPNの安心対策

ホテルやカフェのフリーWi-Fiで、気軽にスマホやPCを使っていませんか?

実はその通信、悪意のある第三者に丸見えになっているかもしれません。

クレジットカード情報、LINEのやりとり、ネットバンキングまで...大切な個人情報が盗まれるリスクは想像以上に高いのです。

でも大丈夫。NordVPNを使えば、フリーWi-Fiでも格段に安全性を高められます。

6年間愛用しているクマが、速度低下なし・ギガ節約効果ありの快適な使用感とともに、旅行者に本当に必要なVPNの選び方をお教えします。

その無料Wi-Fi、本当に安全ですか?

羽田空港国際線ラウンジ

空港のカフェでスマホをチェック、ホテルで動画を楽しむ、観光地でインスタに写真をアップ...旅行先でのフリーWi-Fi利用は今や当たり前の光景です。

でも、ちょっと待ってください。

そのWi-Fi経由で送信している情報、実は誰でも簡単に盗み見できる状態かもしれません。クレジットカード情報、LINEのやりとり、ネットバンキングのログイン情報まで、すべて丸見えになっている可能性があるのです。

【実録】フリーWi-Fiで起きる恐ろしい被害事例

フリーWi-Fiの被害事例

Case1:偽Wi-Fiでカード情報を盗取

「Hotel_Free_WiFi」という名前のWi-Fiに接続した観光客。実はこれ、近くにいたハッカーが設置した偽物。ホテル予約の決済画面で入力したカード情報がすべて盗まれ、後日不正利用の被害に...

Case2:空港Wi-Fiで仕事メールが筒抜け

出張中のビジネスマンが空港のフリーWi-Fiで重要なメールを送信。しかし同じWi-Fiを使っていた悪意ある第三者が通信内容をすべて傍受。機密情報が競合他社に流出してしまいました。

Case3:カフェWi-Fiでアカウント乗っ取り

旅行先のカフェでSNSにログイン。パスワードが盗まれ、アカウントを乗っ取られてフォロワーに詐欺メッセージが送信される事態に。信頼関係まで失ってしまいました。

なぜフリーWi-Fiはこれほど危険なのか?

フリーWi-Fiの仕組み上、以下の脆弱性があります。

  1. 暗号化されていない通信
    多くのフリーWi-Fiは暗号化が不十分。つまり「封筒なしの手紙」と同じで途中で読まれる恐れがあります。
  2. 同一ネットワークの危険
    同じWi-Fi上の第三者が、あなたの通信をのぞき見できる可能性があります。
  3. 偽Wi-Fiの罠
    「Free_WiFi」「Airport_Guest」など、名前が本物そっくりの偽APに接続してしまうと、通信が丸ごと抜かれることも。

解決策:VPNで作る「安全なトンネル」

VPNの仕組み

そこで登場するのがVPN(Virtual Private Network)です。

VPNは、あなたのデバイスとインターネットの間に「暗号化された安全なトンネル」を作る技術。どんなに危険なフリーWi-Fiでも、このトンネルを通せば、

  • 通信内容が完全に暗号化される
  • 第三者による盗聴が不可能になる
  • 偽Wi-Fiでも情報が守られる

つまり、「どこでも安全なプライベートネットワークを持ち歩ける」のがVPNの魅力です。

6年愛用者が語る!NordVPNが旅行者に最適な理由

クマ自身、NordVPNを6年間使い続けていますが、旅行時の安心感は格別です。実際の使用感をもとに、NordVPNの魅力をお伝えします。

世界約165箇所・約6,300台以上のサーバー

どの国に行っても高速・安定の接続が可能。

クマの経験では、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど、どこでも速度低下を感じたことがありません。

ワンタップ接続の簡単操作

「設定が難しそう...」という心配は無用。アプリを開いて接続ボタンを押すだけ。

初回セットアップもアプリを入れてログインするだけ。

簡単に完了します。

最大10台まで同時接続

1つの契約で、スマホ、PC、タブレットなど最大10台を保護可能。

家族での共有も認められているので、家族全員が安心して使えます。

動画視聴も快適

Netflix、Amazon Prime、YouTubeなどのストリーミングも速度低下なし。

海外から日本のサービスにアクセスする際も、まるで日本にいるかのような快適さです。

ギガ節約でお財布にも優しい

フリーWi-Fiを安心して使えるため、スマホのデータ使用量が大幅に削減。

月額料金を考慮しても、データプランの節約効果で十分にペイできます。

特に海外では使えるギガが少ないので、フリーWi-Fiは積極的に使いたいですよね。

【シーン別】NordVPNの活用法

ハワイワイキキビーチ

国内旅行での活用

ホテル・旅館のWi-Fi チェックイン時の個人情報入力や、部屋でのネットショッピングも安心。温泉宿の古いWi-Fiでも、セキュリティは万全です。

新幹線・空港のWi-Fi 出張時の重要なメールや、オンライン会議も安全に実施。移動中の作業効率が格段にアップします。

観光地のカフェ インスタ投稿や地図検索、レストラン予約など、観光に欠かせないネット利用が安心してできます。

海外旅行での活用

空港・ホテルでの安心利用 到着直後のUber手配、ホテルでのチェックイン手続き、現地でのクレジットカード利用など、重要な場面での通信を完全保護。

日本のサービスへ自由アクセス 海外からでもNetflix、TVer、Amazon Primeなどを日本と同じように視聴可能。長時間フライトの後のリラックスタイムが充実します。

LINEや銀行アプリも安全 家族との連絡や、緊急時のネットバンキング利用も、まるで日本にいるような感覚で利用できます。

ネット規制回避 一部の国では特定のサービスがブロックされていますが、VPN経由なら制限なくアクセス可能です。

旅行予約での活用シーン

実はNordVPNは、旅行予約サイトの価格差別を回避する裏ワザとしても活用できます。

航空券やホテル予約サイトは、アクセスする国や地域によって表示価格が変わることがあります。

たとえば、同じ便の航空券でも「日本からアクセスした場合」と「海外からアクセスした場合」で料金が違うことがあるのです。

  • 「アメリカ旅行中に、日本から検索したよりも安い値段で航空券を予約できた」
  • 「ホテル予約サイトでVPNを使って国を切り替えたら、数千円も差が出た」

こうした地域による価格差を利用して、より安い航空券やホテルを見つけられる可能性があるのもVPNの魅力。

もちろん、常に安くなるわけではありませんが、旅行好きの間では「VPNを使って検索するとお得に予約できることがある」と好評です。

💡 ポイント:VPNで接続する国を切り替えて、複数の条件で価格を比較してみるのがおすすめです。

NordVPNにつなぐとWi-Fiの速度は遅くなる?

NordVPNの速度

答えは遅くなります。

VPNで速度は低下しますが、用途次第では体感差は小さいです。

私の検証では、VPNなし393.5Mbps、日本サーバー338.8Mbps(約86%)米国サーバー140Mbps(約36%)でした。

WebサイトやSNS閲覧はもちろんのこと、Web会議・動画視聴は問題ないですね。

離れたサーバーに繋ぐとどうしても速度低下はありますが、実用的には問題ないレベルです。

なお、元のWi-Fiの速度が遅い場合は、VPNの問題以前なのでどうしようもないです。

正直に伝える、気になるNordVPNのデメリット

デメリット

6年間使い続けているからこそ、良い面だけでなく改善してほしい点も正直にお伝えします。

更新時の料金アップ

初回申込時は大幅割引がありますが、更新時は通常料金になります。円安の影響もあり昔に比べると「思ったより高い」と感じる瞬間も。

対策としては、自動更新の設定は止めておき、時折実施する既存契約者向けの更新キャンペーンを活用するのが手。

お得に継続できます。

ただし他社VPNと比較すれば、機能面を考慮するとコスパは良好です。

中国での利用制限

中国は政府レベルでVPN規制が厳しく、NordVPNも例外ではありません。中国への出張・旅行が多い方は事前に確認が必要です。(香港・台湾では問題なく利用可能)

一部日本サービスの非対応

Netflix、Amazon Prime、Huluは問題ありませんが、dアニメストアやAbemaの一部コンテンツなど、特定の日本向けサービスが使えません。

日本語サポートの弱さ

カスタマーサポートは24時間対応ですが、日本語でのリアルタイム対応は限定的。緊急時のサポートでは英語が必要になることがあります。

ただ、これまでサポートを必要としたことがないので、無視しても大丈夫かと。

機内Wi-Fi利用時は使えないときがある

ANAなどの飛行機に搭乗中にWi-Fiにつなごうとしたときに、VPNがオンになっていると繋げられません。

しかし、VPNが悪さしていると気付かないと、今日は機内Wi-Fiの調子が悪いんだなーと思って接続できなかったことも。

最近それに気づいて、通信がおかしいときはVPNを切ると通信できるようになりました。

結論:それでもおすすめする理由

6年間使い続けて感じるのは、デメリットを差し引いても、旅行時の安心感と利便性は他では得られないということ。

特に海外旅行が多い方、セキュリティを重視する方にとっては、月額数百円で得られる安心感は十分に価値があります。

実際の利用者の声は?リアルな口コミをチェック

良い口コミ:旅行者から高評価の理由

実際にNordVPNを使っている旅行者からは、こんな声が多く聞かれます。

通信速度が速い 「海外のホテルでNetflix見ても全然カクつかない!」「重い動画サイトもサクサク開く」など、速度面での満足度は非常に高評価。特に旅行中のストレス軽減に大きく貢献しています。

セキュリティの安心感 「空港のフリーWi-Fiも怖くなくなった」「クレジットカード情報を入力するときの不安がゼロに」など、セキュリティ面での信頼性を実感する声が多数。

サーバーの豊富さ 「アメリカ旅行中に日本のTVerで見逃したドラマを視聴できた」「どの国に行ってもサーバーがあるから便利」など、サーバー網が高く評価されています。

操作の簡単さ 「アプリを開いてワンタップで接続完了」「設定で迷うことが一切ない」など、VPN初心者でも直感的に使える操作性が好評。

旅費節約効果 「海外サイトで航空券を検索したら、日本価格より2万円も安かった!」「現地のサービス料金でホテル予約できた」など、価格差別回避による節約効果を実感する声も。

気になる口コミ:正直なデメリットも

一方で、こんな課題を指摘する声もあります。

接続の安定性 「夜の時間帯は少し重くなることがある」「一部サーバーで接続が不安定な時も」など、混雑時の影響を感じるユーザーも。ただし、サーバーを変更すれば大抵解決します。

中国での利用制限 「中国旅行では使えなかった」という声が複数。中国の厳しいネット規制により、VPNサービス全般が制限されているのが現状です。

更新時の料金感 「初回割引が大きかっただけに、更新時に高く感じる」との声も。ただし他社VPNと比較すれば依然として競争力のある価格帯です。

一部サービスの非対応 「dアニメストアが見られなかった」など、特定の日本向けストリーミングサービスで制限がかかる場合があります。

日本語サポート 「カスタマーサポートが英語中心で、日本語対応がもう少し欲しい」という改善要望もあります。

口コミから見える傾向

良い評価の共通点

  • 旅行頻度が高い人ほど満足度が高い
  • セキュリティ意識の高い人からの支持が厚い
  • 海外での日本サービス利用を重視する人に好評

不満の声の傾向

  • 価格重視の人からは「もう少し安く」の要望
  • 中国渡航の多い人には物足りなさ
  • 完璧主義の人には細かい不具合が気になる場合も

結論として、旅行好きで安全性を重視する人には非常に高い満足度を誇るサービスと言えそうです。

初心者でも3ステップで簡単設定

Step 1:プラン購入&アカウント作成 NordVPN で契約&メールアドレスとパスワードを設定するだけ(30日間返金保証あり)

Step 2:アプリをダウンロード App StoreやGoogle Playで「NordVPN」を検索してインストール

Step 3:接続開始 行き先の国を選んでワンタップ。日本のサービスを使いたいときは「Japan」を選択

これだけで、プロ級のセキュリティ環境が完成します。

日本国内で使うときも、日本のサーバーに接続すればOK。

家族でも共有OKで同時接続10台までOK。

クマもクマのパソコン、スマホ、タブレット、ミーコのパソコン、スマホ、タブレット、ミニミーのタブレットの7台に入れて使っています。

アプリ経由でNordVPNを契約すると公式サイト経由よりも高くなるので注意。 NordVPN からの契約がおすすめ

お得に始める方法

NordVPNの料金プラン

料金プラン

料金プランは、ベーシックプラン、プラスプラン、コンプリートプランの3つ。

VPNを使うだけなら、ベーシックプランで十分です。

クマもベーシックプランです。

NordVPNの料金プラン

契約期間は、2年、1年、1ヶ月の3つから選べます。

  • 2年プラン:月額390円(1日あたり13円)
  • 1年プラン:月額620円(1日あたり21円)
  • 1ヶ月プラン:月額1,620円(1日あたり54円)

契約期間によって月額あたりの料金が大きく変わります。

1回の海外旅行のときだけなら1ヶ月プランもありですが、国内のホテルやカフェなどの無料Wi-Fi利用時もNordVPNは活用できるので、個人的には2年プランがコスパ的におすすめ。

2年プランを選べば1日あたり13円なので、安心を買えると考えればコスパ抜群です。

30日間返金保証

「本当に使えるか不安...」という方も安心。

30日以内なら理由を問わず全額返金可能。

旅行前にお試しで使ってみることをおすすめします。

新規入会キャンペーン

2年プランで大幅割引

NordVPNの入会&詳細はこちら

30日間返金保証ありで安心

国内旅行・海外旅行で要注意!フリーWi-Fiの危険と6年愛用者が教えるNordVPNの安心対策

主要VPNサービスとの比較

VPNサービスは、有料・無料含めたくさんありますが、主要VPN5社で比較。

なお、無料のVPNは手軽で惹かれますが、プライバシーや通信品質、安全第一なら、必ず有料VPNの利用を推奨。

サービス名月額(2年プラン)サーバー数同時接続台数日本語対応ノーログ監査主な特徴
NordVPN390円約6,30010台◎(PwC監査)世界最大規模、速度最速級、セキュリティ特化
Surfshark298円約3,200無制限◎(Cure53監査)デバイス無制限、最安級プラン、広告ブロック
ExpressVPN$7.49(約1,123円)約3,0008台◎(PwC監査)グローバル高評価、速度安定、独自プロトコル
MillenVPN396円約2,000無制限×国内運営、完全日本語、低価格、VOD網羅
スイカVPN878円約5050台×国産、規制国に強い、日本国内向け用途に最適

ノーログ監査とは、VPNサービスの「本当にログ(利用履歴)を残していない」という主張が正しいかを、第三者機関が独立して厳しく調査・証明する仕組みです。利用者のプライバシーを守る観点では、ノーログ監査の有無は非常に信頼性を左右する重要ポイントです。

コスパと速度&安定性を考えてNordVPNを選択しました。

Q&A

旅行でVPNは本当に必要?

はい、必要です。特にホテル・空港・カフェなどのフリーWi-Fiを使う場面では、通信が盗聴されるリスクがあります。
VPNを使えば、通信内容を暗号化できるので、旅行中でも安心してネット利用が可能になります。

VPNは速度が遅くなる?どれくらい?

VPNを使うと、サーバーを経由するため多少は速度が落ちます
ただし、NordVPNは高速サーバーを採用しているので、動画視聴やネット検索なら体感差はほぼありません。
実測ではVPNなしと比べて10〜20%程度の低下が目安です。

VPNを使わず、フリーWi-Fiで絶対にやってはいけないことは?

銀行やクレジットカードのログイン、パスワードの入力、個人情報を含むフォーム送信、これらは盗まれると大きな被害につながります。どうしても必要な場合は、必ずVPNをオンにしてから利用してください。

海外から日本の動画を見ても大丈夫?

VPNを使えば、海外からでも日本のNetflixやAmazonプライムにアクセスできます。
ただし、一部サービスではVPN利用が規約違反になる可能性があります。
旅行中の利用は自己判断で行い、各サービスの利用規約を必ずご確認ください。

どのプランを選ぶべき?初心者向けは?

VPNを試したい初心者にはNordVPNの2年プランのベーシックがおすすめです。

VPNを使った価格差比較は違法じゃない?

VPNを使って航空券やホテル料金を比較すること自体は違法ではありません。
ただし、価格差は「為替」「地域」「販売条件」で変わるため、常に安くなるわけではない点に注意が必要です。
また、各予約サイトの規約は必ず確認し、自己責任で利用してください。

まとめ

フリーWi-Fiの危険性

  • 通信内容の盗聴・改ざん
  • 偽Wi-Fiによる情報窃取
  • 同一ネットワーク上での監視

NordVPNによる解決

  • 軍事レベルの暗号化で完全保護
  • 世界中どこでも高速・安定接続
  • 初心者でも簡単操作

6年愛用者の実感

  • 速度低下なしの快適な通信
  • ギガ節約による経済効果
  • 何より得られる「安心感」が最大の価値

今や旅行の必需品は、パスポート・スマホ・NordVPNの3点セット。

あなたの大切な個人情報と、楽しい旅行時間を守るために、NordVPNという「安心」を旅行バッグに入れてみませんか?

2年プランで大幅割引

NordVPNの入会&詳細はこちら

30日間返金保証ありで安心

国内旅行・海外旅行で要注意!フリーWi-Fiの危険と6年愛用者が教えるNordVPNの安心対策

【こちらの記事も読まれています】

海外旅行におすすめのクレジットカード
【2025年版】海外旅行に持って行くクレジットカードのおすすめはこれ!

続きを見る

メルマガ会員&SNSフォローで限定・更新情報が届きます

旅マイルメールマガジンバナー_B300x250

最新のマイル情報や旅の裏ワザをInstagramでも発信中!

今すぐフォローして、毎日の旅のヒントを受け取ろう!

Instagramで最新情報を見る

Instagramフォローはこちら

ストーリーズでキャンペーン情報も取り上げているので是非フォローを

情報がいち早く届きます

X(旧Twitter)フォローはこちら

マイル・クレカ・旅行情報つぶやき中

-はじめての海外旅行