ANA VISA Suicaカードが無事届きました!
実際の券面とANA VISA Suicaカードが届いたらまず設定すべきことをまとめてみます!
定期券をANA VISA Suicaカードに載せられると便利なんだけどなー。
ANA VISA Suicaカードとは?
ANA VISA Suicaカード (アナビザスイカカード)は、モバイルSuicaオートチャージにも対応しているので、電車に乗るANAマイラーに人気の1枚。
ANA VISA Suicaカードの詳細&キャンペーン詳細についてはこちらの記事で↓
-
-
ANA VISA Suicaカード入会キャンペーン!年会費最安値でANAマイルが良く貯まるのおすすめのANAカード!
カード申し込みの様子はこちら↓
-
-
ANA VISA Suicaカードの実際の入会手順と審査基準!年会費を最安値にするために設定を忘れずに
ANA VISA Suicaカード到着!
![ANA VISA Suica カード到着01](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/02/4ee559c0c377628657f3350b1c07eb7a.jpg)
1月31日に入会申込みをして、2月10日に正式な入会審査結果がメールで到着し、可決
所要期間10日ですね。
カード到着は2月18日。
結局申し込みからカード到着までの所要日数は、18日。
3週間位かかると注意書されていたのでその通りでしたね。
ANA VISA Suicaカード、ANA iD、ANA 銀聯カードの3枚届いたので、3通に分かれて届きました。
ANA VISA Suicaカード
![ANA VISA Suica カード到着03](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/02/069481291350815e076fbcf15014bb4d.jpg)
ANAカード(一般)の定番ブルー券面。
SuicaのマークとViewカードのマークがプラスされているのがANA VISA Suicaカードの特徴ですね。
以前持っていたANAカード一般を思い出しました。
ANA iD
![ANA VISA Suica カード到着06](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/02/ef962187da2c094a22f1cc88a7008e09.jpg)
初めてANA iDを作りましたが、今はなき、ANAのBOEING747-400のコクピット。
財布が膨らむので別カードは嫌でしたが、この券面ならありかも。
iDはコンビニをはじめ、イオンやENEOSなど色々なところで利用できます。
ANA 銀聯(ぎんれん)カード (ANA ユニオンペイカード)
![ANA VISA Suica カード到着04](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/02/05127e7678e09dd930f4cd8c9cdd7e47.jpg)
銀聯(ぎんれん)ブランドを持つのも初めて。
中国に行く用事がないなら必要ないですし、VISAなら問題なくどのお店でも使えるので必要性は低いかと。
でも、無料だったので作りました(笑)。
爆買いのおかげで、日本国内でもデパートだけでなく、街のお店でも使えるところが増えてきています。
暗証番号に注意
銀聯カードの暗証番号は6桁。ANA VISA Suicaカードの暗証番号は4桁。
そのため、暗証番号を入れる際は、「00+暗証番号4桁」にしないと使えませんのでご注意を。
Suica定期は載せられないけどリンク設定は可能
ANA VISA Suicaカードは、Suica機能が付いているのでオートチャージで電車に乗れます。
もちろん、オートチャージでも1,000円=10マイル貯まります。(10マイルコース選択時)
惜しいのが、Suica定期が載せられない点。
でも、手持ちのSuica定期券とANA VISA Suicaカードをリンクさせれば、大丈夫です。
手持ちのSuica定期券にANA VISA Suicaカードからオートチャージすることができるため、問題なくマイルを貯めることができます。
リンクの方法はこちら:JR公式HP
カードが届いたらまずやること
カードにサイン
![ANA VISA Suica カード到着05](https://tabi-mile.com/wp-content/uploads/2017/02/d6417e8497f761ff336e40f8dc087a60.jpg)
基本ですが、まずはカード裏面にサイン。
マイ・ペイすリボは設定しないほうがいい
マイ・ペイすリボに登録し、リボ払いを利用すると年会費が「2,200円(税込)→826円(税込)」の半額以下に割引されます。
ただ、リボ払いの手数料は年会費の割引額よりも高くなる可能性のほうが高いので、利用しないのが一番。
もし、入会時にマイ・ペイすリボを設定してしまっていたら、設定を外すか、マイ・ペイすリボの毎月返済額を増額して限度額と同額にしておきましょう。
まとめ
ANA VISA Suicaカードは持っているだけで1,000マイルもらえるANAカードなので、持っているだけで使わない方も多いですが、Suicaのオートチャージを使えば電車を利用すると自然とANAマイルが貯まるので普段使いが◎。
これからは、電車系はANA VISA Suicaがメインカードです。