グアム国際空港サガンビスタラウンジ

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカードがあればプライオリティパスは不要?ダイナースの空港ラウンジサービスについて考えてみた

ダイナースクラブカードの空港ラウンジサービスはとても優れています。

クレジットカードだけのサービスで約1,300ヵ所が無料で使える。

しかもでも本会員同様に無料で使えます。

世界中空港ラウンジが使えるもう一つの有名なサービスにプライオリティパスがあります。

でも、ダイナースクラブカードを持っているとプライオリティパスの出番がない。

そんなわけで、ダイナースクラブカードを持っていれば、プライオリティパスが不要じゃないの?と素朴に思ったので検証してみます!

アメックス特集-11_300x250

ダイナースクラブカードの空港ラウンジサービス

ダイナースクラブカード の空港ラウンジサービスは、約1,300ヵ所が無料で使えます。

利用方法は簡単で、ダイナースクラブカードと当日の搭乗券をラウンジの受付で提示するだけ。

カード端末に通してサインはしますが、料金を請求されることはありません。

無料の範囲は、

  • 本会員
  • 家族カード会員

同伴者(子どもを含む)は、空港ラウンジによっては子どもは無料のところもありますが、基本は有料です。

国内28空港・海外2空港のみですが、同伴者も無料が良い場合は、アメックスがおすすめです。

ラウンジが無料で使えると便利なの?

ラウンジが無料で使えるという特典はよくアピールされていますが、空港のラウンジが使えると便利なのか?

無料で使えるなら便利!

もし、有料なら使わないんだけど、無料なら喜んで使うといった感じです。

海外旅行なら、空港に到着したら、チェックインして、出国審査して、免税店巡りをしていると、空港に3時間前に到着してもラウンジでくつろぐのはなんだかんだ30分くらい。

免税店を見ないなら1時間くらいですかね。

そのため、お金を払ってまでは使わないけど、無料ならその余った30分くらいをのんびり優雅に過ごせるのであるとやはり便利です。

羽田空港国際線ターミナルを満喫するなら早めの出国手続きもおすすめ

また、軽食が出るラウンジなら、朝早いフライトで朝食が食べられなかった時なども重宝します。

成田空港第1ターミナルKALラウンジ座席様子
成田空港第1ターミナルのラウンジ、大韓航空KALラウンジを利用してみました!グアム旅行記

プライオリティパスの空港ラウンジサービス

プライオリティパス
プライオリティパスとは、世界中の約1,300ヵ所の空港ラウンジを使うことができるパスのことです。

有料でプライオリティパスを申し込んで保有することもできますが、通常はクレジットカードの付帯サービスを利用することがほとんどかと思います。

なお、有料で申し込む場合は無制限に使うものなら年間399ドルかかります。

会員プラン 年会費 利用料金 同伴者
スタンダード US$99​ ​1回US$32 ​1回US$32
スタンダードプラス US$249 10回無料
その後1回US$32
1回US$32
プレステージ US$399 無料 1回US$32

2018年9月18日より都度料金が$27から$32へ変更されました

ダイナースクラブカードとプライオリティパスの比較

国内

ダイナースクラブカードでは、28空港46ラウンジ利用可能です。

数が多いので別ページに一覧を設けましたので、一覧を見たい方はこちら:ダイナースクラブカード空港ラウンジサービス(国内空港)

一方、プライオリティパスで利用できるラウンジは、4空港9ラウンジです。

空港 ラウンジ名
成田国際空港 第1ターミナルビル KAL Business Class Lounge
第1ターミナルビル IASS Executive Lounge
第2ターミナルビル T.E.Iラウンジ
第2ターミナルビル IASS Executive Lounge
中部国際空港 KAL Lounge
Star Alliance Lounge
関西国際空港 KAL Business Class Lounge
福岡空港 KAL Lounge

国内空港に関してはプライオリティパスは完敗。

実は少し前までは、プライオリティパスで、ユナイテッド航空のビジネスクラスラウンジが使えました。

その時は、かなりのアドバンテージだったのですが、今やプライオリティパスの優位性は少ないですね。

唯一、国内空港でダイナースクラブカードが利用不可で、プライオリティパスだけが使えるのは、中部国際空港のスターアライアンスラウンジ。

このスターアライアンスラウンジは、航空会社のラウンジのため、他のクレジットカードラウンジに比べサービスは雲泥の差で良いので、中部国際空港を利用する人にとってはプライオリティパスの優位性は高いです。

アジア(主要な空港をピックアップ)

空港 ダイナース プライオリティパス
ソウル・仁川国際空港 6ラウンジ

大韓航空・アシアナ航空のラウンジ含む

7ラウンジ

大韓航空・アシアナ航空のラウンジ含む

北京・首都国際空港 2ラウンジ 8ラウンジ

中国国際航空のラウンジ含む

台湾・ 台北桃園国際空港 5ラウンジ 5ラウンジ
バンコク・スワンナプーム国際空港 6ラウンジ 8ラウンジ

エールフランス・オマーンエアのラウンジ含む

シンガポール・チャンギ国際空港 9ラウンジ 11ラウンジ
グアム・グアム国際空港 1ラウンジ 1ラウンジ

北米・ハワイ(主要な空港をピックアップ)

空港 ダイナース プライオリティパス
ハワイ・ホノルル空港 1ラウンジ 2ラウンジ

ハワイアン航空のラウンジ含む

ロサンゼルス・ロサンゼルス国際空港 1ラウンジ

大韓航空のラウンジ含む

4ラウンジ

エアカナダ・ヴァージョン・アラスカ・大韓航空のラウンジ含む

 サンフランシスコ・サンフランシスコ国際空港  1ラウンジ 1ラウンジ
 シカゴ・オヘア国際空港  2ラウンジ

エールフランスのラウンジ含む

2ラウンジ

エールフランスのラウンジ含む

 ニューヨーク・ジョン・F・ケネディ国際空港  2ラウンジ

大韓航空のラウンジ含む

3ラウンジ

エールフランス・大韓航空のラウンジ含む

 ワシントンDC・  2ラウンジ

エールフランス・ブリティッシュ・エアウエイズのラウンジ含む

2ラウンジ

エールフランス・ブリティッシュ・エアウエイズのラウンジ含む

ヨーロッパ(主要な空港をピックアップ)

空港 ダイナース プライオリティパス
ロンドン・ヒースロー空港 8ラウンジ

スカイチームのラウンジ含む

8ラウンジ

スカイチームのラウンジ含む

パリ・シャルルドゴール空港 2ラウンジ 4ラウンジ

スターアライアンス・エアカナダのラウンジ含む

フランクフルト・フランクフルト・マイン国際空港 3ラウンジ

エールフランスのラウンジ含む

3ラウンジ

エールフランスのラウンジ含む

オセアニア(主要な空港をピックアップ)

空港 ダイナース プライオリティパス
シドニー なし なし
ニュージーランド・オークランド国際空港 1ラウンジ 1ラウンジ

比較してみて

羽田空港国際線ターミナルラウンジ
やはり1,300ヶ所以上使えるプライオリティパスのほうが、航空会社のビジネスラウンジも利用できる空港が多く充実。

とはいえ、ダイナースクラブカードも日本の空港をはじめ、世界中の主要なラウンジは網羅。

実際にプライオリティパスは持っていますが、ダイナースクラブカードだけで事足りるので、出番がないんですよね。

日本のクレジットカードラウンジは飲み物だけが多いですが、海外のラウンジは、航空会社のラウンジでなくとも軽食やアルコールが充実しているのでさほど不満はないかと。

まとめ

主要な空港ラウンジは ダイナースクラブカード でもばっちり対応しているので、プライオリティパスがなくても大丈夫。

も含めて、世界中の空港ラウンジが無料で使えるのは嬉しいポイントです。

ダイナースクラブカード入会キャンペーン
【2023年版】ダイナース入会キャンペーン!特典満載のダイナースクラブカードのメリット・デメリットまとめ
マリオットアメックスプレミアム_ANA&JALマイルを無期限&高還元率で

メルマガ会員&SNSフォローで限定・更新情報が届きます

旅マイルメールマガジンバナー_B300x250

情報がいち早く届きます

Twitterフォローはこちら

マイル・クレカ・旅行情報つぶやき中

-ダイナースクラブカード