グアム旅行最後のお買い物のチャンスがグアム空港の免税店。
規模はそんなに多くないものの、24時間営業で早朝便でも安心。
コスメ、ブランド、お酒、タバコ、お菓子など一通りのものが揃います。
そんなグアム空港の免税店についてレポートします!
グアムのお役立ち情報の目次はこちら↓
-
-
初めてのグアム旅行をもっと楽しむためのお役立ち情報【目次】&グアム旅行記【目次】
こんな方におすすめ
グアムはお買い物天国。
最後のお買い物を楽しむのにロッテ免税店は、丁度良い大きさです。
ただ、グアムなら街でも免税なので、あえて空港で購入せず、街中のTギャラリア グアム by DFSなどのショッピングモールで購入したほうが値段も安く、種類も豊富なのでおすすめです。
ロッテ免税店では、お土産を買い忘れていた場合や、お酒や香水などの液体類を手荷物にしたい場合に購入するのが良いかと。
ロッテ免税店は出国審査後にあるので、ロッテ免税店で購入した液体類はそのまま機内に持ち込んで、日本に持って帰れます。
街で購入した液体類は、液体持ち込みルールのせいで手荷物にすると没収されてしまうので、スーツケースに厳重にしまって預けるしかないです。
とはいえ、あまり大量に買いすぎると日本に帰国した際に税金をとられてしまうのでご注意をー。
免税品を没収されないために知っておきたい国際線の液体の持ち込みルール
海外旅行のお土産はどこで買うのがおすすめ?空港の免税店はリスク満載!?
ロッテ免税店に入っているブランドは?
ロッテ免税店で取り扱っているブランドは、こんな感じです。
- ブルガリ
- グッチ
- コーチ
- バーバリー
- TUMI
- ヴィクトリアシークレット
- マークバイマークジェイコブス
- クロエ
- ロエベ
- サルバトーレフェラガモ
- トリーバーチ
- バリー
ロッテ免税店の割引
VISAカード保有者向けに割引を行っていました(2017年2月14日まで)。
・5%~10% OFF: VISA クラシックカード/ VISA ゴールドカード
・5%~15% OFF: VISA プラチナカード/ VISA Infiniteカード
割引を受けるのに特にクーポン等は不要で、VISAカードで決済すればOK。
VISAカードのおすすめはこちら↓
【2025年版】海外旅行に持って行くクレジットカードのおすすめはこれ!
店内の様子

出国審査が終わってすぐにグアム空港の免税店であるロッテ免税店があります。

右手にはコスメ売り場。

左手にはお酒やタバコ、食べ物のお土産コーナーがあります。

その向かいにはハイブランドの免税店が並んでいます。

多くの人は街のTギャラリア グアム by DFSでお買い物済なのか、ハイブランドショップはお客さんはまばら。
確かにTギャラリア グアム by DFSやタモンサンズプラザで見たほうが品揃えが充実していましたからね。

おみやげに最適なゴディバのチョコレート。
ただ、値段は11ドルとちょっとお高め。
街中では8ドル~10ドルくらいで売っています。

正面にはグアムおみやげコーナーもあります。

グアムの一般的なお土産が勢揃い。

定番のマカデミアナッツチョコレートが色々な種類が大量に。
ただ、価格は1箱8ドル~9ドルなのでちょっとお高め。
ちなみにKマートなら3.99ドル…

グアムのビールもしっかり売っていました。
正確な値段は忘れてしまったのですが、Kマートに比べて2~3倍していたような…
ただ、出国審査を終えているので、お酒などの液体類を購入しても問題なく機内に持ち込めます。


食べ物以外のお土産もちょこっと置いてあります。
ロッテ免税店への行き方・アクセス
グアム国際空港の出国審査後のエリアにあります。
そのため、本当にグアムから日本に帰るときにか寄れない免税店です。
グアム国際空港は小さい空港なのですが、出発便が重なる時間だとチェックインしてから出国審査を終えるまでに時間がかかることもあるので、もし免税店をゆっくり見たいなら早めの空港到着をおすすめします。
ロッテ免税店の営業時間・定休日
早朝便でも安心の24時間営業で年中無休です。
クマとミーコのフライトは朝の7時のユナイテッド航空でしたが、免税店はしっかり賑わっておりました。
まとめ
お値段が町中に比べるとお高めなので、買い忘れたお土産、お酒などの液体類の購入程度に留めておいたほうが良さそうでした。
また、ショッピングバックがロッテ免税店の袋になってしまうので、グアムに行ったはずが韓国に行った感満載になってしまうのがちょっと残念。
グアムのお役立ち情報目次に戻る方はこちら↓