アメックスゴールドの年会費は高い? 「コスパに優れたカード」が個人的な感想です

広告 アメックスゴールド・グリーン

アメックスゴールドの年会費は高い?「コスパに優れたカード」が個人的な感想です

アメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)。

アメックスゴールドを持ちたいけど、

「無料のゴールドカードもあるのにその年会費は高いな~」とか、

「そんな高い年会費じゃ、作っても元を取れないかも」と思ってしまうことも。

アメックスゴールドの年会費は高いのか?それとも十分に元が取れるお得なカードなのか見ていきます!

3年目に突入してのアメックスゴールドの感想

実は特典が豊富で、コスパに優れたカード

アメックスゴールド券面画像(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード (アメックスゴールド)を持って3年目。

年会費が高い!元が取れない!と考えているか?

実は特典が豊富で、コスパに優れたカードというのが実際に使ってみての感想です。

年会費高いけど、憧れていたアメックスゴールドを持ってみたという軽い気持ちから申し込むました。

最初にアメックスゴールドを持った時は、「おー」と思いましたね。

入会当初は、年会費が高いのですぐに解約するだろうなと思っていました。

でも、実際に使ってみてわかったのは、この手のステイタスカードは、持つだけでは意味がなく、実際に活用すると、どんどん味が出てくるカードということ。

使えば使うほど良さがわかるので、持ち続けています。

「クレジットカード=支払のための道具」だと思って使うと損

クレジットカードは、高い買い物をする時に月に数回使うだけ。

ということなら、アメックスゴールドは年会費が高いだけなので、損です。

それなら、年会費無料のカードのほうがコスパがいいのでおすすめです。

結論はコスパに優れたカード

年会費31,900円(税込)ですが、すぐに使える特典だけで簡単に元が取れます

 特典 推定金額 備考
ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン 15,000円 カード更新時
スターバックス特典 3,000円 カード更新時
ゴールドダイニング 10,000円
国内空港ラウンジ無料  2,000円 1回あたり
プライオリティパス年2回無料 18,000円
スーツケース宅配往復 4,000円
スマートフォン・プロテクション 10,000円 浮いた保険代
合計 62,000円

旅行好きが使えそうな特典をピックアップしただけで、簡単に年会費を超えた特典に。

ただステータスがあり、お財布に入れていて気持ちがいいだけでなく、しっかり実利もあります。

さらにポイントを貯めて、マイルに交換すればその価値は更にアップ。

アメックスゴールドは、コスパに優れたカードと言えます。

こんなあなたにオススメのカード

ハワイ ワイキキビーチ

アメックスゴールドはどんなタイプにオススメなのか?

  • 海外旅行や海外出張に行く方
  • 旅好きの女性の方
  • 人生をもっと楽しみたい方

海外旅行や海外出張など、海外に行くならお得

アメックスゴールドの特典をフル活用できるのが、海外に行った時。

海外旅行先での日本語サポート、現地でのカード緊急再発行はお守り代わりに。

トラベルデスク、空港ラウンジ、プライオリティ・パス、手荷物の往復無料宅配などなど。

1度海外に行くと、その時点で年会費の元を取ることが可能なくらい特典を活用することができます。

旅好きの女性にはとくにおすすめ

知り合いにアメックスゴールドを保有する20代の女性の方がいますが、その方も海外旅行好き。

休みを見つけては、一人旅や女子旅で海外&国内旅行に行っているようですが、アメックスゴールドをフル活用。

女性だからこそ、海外旅行先での日本語サポートはとても心強い

スーツケースは、重いから往復無料宅配で楽ちん。

空港ラウンジは、友達と一緒に無料で利用(1人まで同伴者無料)。

高級レストランで友達とご褒美ディナーを半額で楽しむ。

ここまでフル活用していれば年会費の元を取るどころか、得でしかないですね。

人生をもっと楽しくできる

「旅行も行かないし、レストランもあまり行かないから、活用できなさそう…」

と思っても、アメックスゴールドを持つと、変わります。

せっかく無料で特典が使えるなら、使ってみようかなと思うのが人間のさが。

旅行の手配が面倒で旅行に行っていなかったけれど、トラベルデスクで電話相談で手配ができるから、出かけてみたり、

15,000円分のホテルクーポンがあるから贅沢な宿に泊まってみたり、

高台寺塔頭 圓徳院の京都ラウンジで、お茶の接待が受けられるから、京都に行ってみたり、

高級レストランの食事が半額になるから、記念日に普段は行かない高級レストランに行ってみたり、

ポイントが貯まったから、マイルに交換して、海外旅行に出かけてみたり。

人生をもっと楽しくするきっかけに、アメックスゴールドを使うというのも手です。

特典が豊富で、コスパに優れたカードの理由

オーストリアオペラ座

アメックスゴールドは、「トラベル&エンターテイメント」に強いカード(T&Eカード)と呼ばれています。

T&Eカードとは、旅行、飛行機、ホテル、レストラン、観劇などに特化した、上質な特典が付帯しているカードのことです。

アメックスゴールドは、T&Eカードの代表格。

だからこそ、特典をうまく活用しないと損。

特典はたくさんありますが、T&Eにふさわしい代表的な特典を挙げると、4つ。

  1. 旅行の特典が優れている
  2. 有名レストランでの優待
  3. ポイントを無期限に貯めて15社のマイルに交換できる
  4. 地味に役立つ保険特典

旅行の特典が優れている

羽田空港国際線ターミナル 風景

ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン(15,000円)

カード更新時に、国内対象ホテルで2泊以上すると利用できる15,000円分のクーポンがもらえるんです。

帝国ホテルやヒルトン東京、ハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄などで使えます。

ザ・ホテル・コレクションの通常特典(館内施設100米ドル相当オフ・お部屋をアップグレード)と併せて利用できるので、とてもお得に。

海外での日本語サポート

海外での日本語サポートは、あるのと無いのでは、安心度がまったく違います。

海外旅行中に病気になったときどうするか?

アメックスゴールドがあれば、日本語で病院を案内してくれて、日本語が通じない医者でも電話越しに通訳してくれるので安心。

お金を出しても買えない特典のひとつですね。

日本語でレストランや現地発着ツアーの予約してもらったりと、いざという時以外にも、いかんなく発揮してくれます。

同伴者無料の空港ラウンジ

日本中の国内空港ラウンジが、同伴者1名も含め無料で利用することができます。

年会費1枚目無料で発行できる家族カードを持っていれば、4人家族でも全員無料で利用できるのは嬉しい特典です。

アメックスゴールドの空港ラウンジの詳細はこちらの記事で↓

アメックスなら同伴者も無料
空港ラウンジ同伴者無料のクレジットカードを探しているならアメックスがおすすめ!

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスとは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できるパスのこと。

海外旅行好きでは、プライオリティ・パスが欲しさに、プライオリティ・パスを発行しているクレジットカードを持つくらい。

アメックスゴールドでは、以下の権利を、「本会員」と「家族カード会員」両方に付与されます。

  • プライオリティ・パスのスタンダード会員(年会費99米ドル(約12,000円)相当)
  • 年間2回分の無料利用権(1回32米ドル×2回(約8,000円)相当)

回数無制限ではないものの、年に1回~2回程度海外旅行に行く程度なら、十分の回数です。

国内の空港では、さきほど紹介した、同伴者無料の空港ラウンジが利用できるので、帰国時だけ利用できれば問題ないです。

手荷物往復無料宅配

アメックスゴールドは、海外旅行の際に重たいスーツケースを往復無料で宅配してくれます。

帰国時だけ無料が多い中で、往復無料は珍しいサービスです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン特典

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン地球儀

人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の特典も!

ユニバーサルVIPツアーの優先枠や貸切イベントなど、アメックス独自の特典が揃っています。

詳しくは、「アメックスにユニバーサル・スタジオ・ジャパン特典が新たに追加!ユニバーサル VIP ツアー特典がおすすめ」へ。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン地球儀
アメックスのユニバーサル・スタジオ・ジャパン特典!VIP ツアー特典がおすすめ!貸切イベント招待も!

続きを見る

アメックスの旅行の特典を書くと長くなるので、アメックス特典はこちらの記事にまとめています↓

空港電光掲示板
海外旅行にアメックスが選ばれる理由は?アメックスが人気の理由を考えてみた

有名レストランでの優待

ゴールドダイニング銀座花郷09

ゴールドダイニングで高級レストラン1名無料

アメックスゴールドの特典のひとつに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」があります。

ゴールドダイニングは、国内・海外の有名レストランの所定コースメニューを2名以上で利用すると、1名分が無料になるとてもお得な特典。

記念日やデート、ちょっと贅沢したい時に、1人分無料になるので、同じ予算でも高級なレストランを選んで楽しむことが可能。

ゴールドダイニングの詳細はこちら↓

ゴールドダイニング銀座花郷02
アメックスゴールドのゴールドダイニングで1人分無料ー銀座花郷で京料理ディナー

American Express Invites

世界中から厳選した400以上のレストラン(日本もあり)で、20%オフや、ボトルワイン、料理1品プレゼントのいずれかの優待を受けることができます。

ポイントを無期限に貯めて17社のマイルに交換できる

ハワイANAからの景色

メインカードとして使えるポイント還元率

アメックスゴールドのポイントは、「100円=1ポイント」単位で付与されます。

さらにメンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円(税込))に加入すれば、ボーナスポイントプログラムにも加入できます。

Amazon、ヤフーショッピング、JAL航空券などでポイント3倍に大幅アップ!

「100円=3ポイント」も貯まるため、ポイントを貯めやすいです。

貯めたポイントも、メンバーシップ・リワード・プラスに加入し、マイルに交換すれば、「1ポイント=2円~15円」くらいの価値があるため、メインカードとして利用できるポイント還元率ですね。

ポイントは無期限

ポイントは、何もしなければ3年の有効期限ですが、2つのうちいずれかの条件を満たせば無期限に。

  • 一度でもポイントを利用する
  • メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円(税込))に加入する

マイルを貯める上で一番問題になる有効期限を考えなくていいのは、かなりのメリットです。

17社のマイルに交換可能

貯めたポイントは、ANA、JAL、ブリティッシュ・エアウェイズ、デルタ航空など17社のマイレージプログラムに交換できます。

ひとつのマイレージプログラムに縛られず、行きたいところに合わせて、マイル移行できます。

ポイントについての詳細はこちらの記事で↓

アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」の賢い貯め方・おすすめの使い方を徹底解説!
アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」の賢い貯め方・おすすめの使い方を徹底解説!

地味に役立つ保険特典

海外旅行保険加入ブース

海外旅行保険

アメックスゴールドは、海外旅行保険も充実しています。

本会員と家族カード会員は当然ながら、家族カードを持っていない家族も保険の対象。

死亡は最高1億円、ケガや病気は最高300万円と補償内容も充実。

海外旅行保険代を節約できます。

アメックスゴールドの海外旅行保険の詳細はこちらの記事で↓

海外旅行へ出発
アメックスゴールドの優れた特典海外旅行保険!家族カードを持っていない家族も海外旅行保険の対象に!

航空便遅延費用補償

海外では飛行機が遅れることもしばしば。

飛行機に預けた荷物が出てこないロストバゲージに巻き込まれることも。

そんな時に宿泊料金や食事代、衣類や生活必需品の購入費用を保障してくれます。

せっかくの楽しい旅行が台無しになる瞬間ですが、アメックスゴールドがあればそれを回避できます。

スマートフォン・プロテクション

スマートフォンの破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難にあった場合に補償してくれる保険。

修理代金を最大年間5万円まで補償してくれます。

スマホは毎日持ち歩き、落とす確率がとても高いので、ありがたい保険。

これがあれば、別途スマホの保険が不要になるので、かなり料金が浮きますね。

※購入日より3年以内のスマホが対象で、保険事故発生時点で直近3回連続してアメックスゴールドで通信料を支払っていることが条件

キャンセル・プロテクション

旅行や観劇など楽しみにしていたイベントなのに、急な海外出張、突然の病気や怪我で入院して行けなくなってしまった!

そんな時でも、キャンセル費用などを補償してくれるのが、「キャンセル・プロテクション」。

直前だと旅行であればキャンセル料が発生、コンサートなどのチケットは、全額無駄になることも。

そんながっかりする場面も、アメックスゴールドがあれば3万円~10万円補償してくれます。

有料だけど使える家電総合補償

別途、年間3,190円(税込)が必要になりますが、「家電総合補償」はなかなか使える補償制度。

実際に加入していますが、商品ごとに加入するよりも断然お得です(もっと補償金額が高いプランもあり)。

アメックス家電総合補償

アメックスゴールドで買った家電なら、3年間の故障補償。

破損や盗難なら、アメックスゴールドで購入していなくても、所有している対象家電すべてを補償してくれる太っ腹。

アメックスゴールドの不満な点

アメリカセドナ サボテン

「アメックスゴールドは100点のカード?」

と聞かれると、不満な点もあります。

実際に使っての不満な点を挙げると3つ。

ポイント対象外・半減の加盟店がある

税金や国民健康保険料、一部の電気ガス水道料金の支払については、ポイントが、

「200円=1ポイント」に半減してしまいます。

また、NHK、電子マネー(楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA)のチャージは、ポイント対象外。

ただし、この辺はアメックスのライバル、ダイナースクラブカードも同じくポイント半減や、対象外なのでやむを得ない部分ですね。

ポイント対象外・100円=1ポイントとして換算されない加盟店

ポイントアップする加盟店が高級店ばかり

アメックスゴールドの利用でポイントが2倍になる加盟店がありますが、どれも高級店ばかり。

他のクレジットカードのように、Amazonや楽天など日々使える加盟店のポイントアップが増えてくれると嬉しい限り。

ただ、通常でも「100円=1ポイント」貯まるポイント還元率を考えれば、仕方ないですかね。

オーバーシーズ・アシストは国内にいる時は使えない

海外でも超人気店は、海外旅行の出発前に予約を入れたいところ。

オーバーシーズ・アシストは、あくまで海外からの日本語サポートなので、海外に到着してからしか使えません。

できれば、レストランくらいは、日本にいるうちから事前に予約の手配ができればありがたいですね。

ただ、この手のサービスはゴールドカードでやっているところはなく、上位のコンシェルジュデスクが付いたもっと、年会費がもっと高いプラチナカードレベルの話。

そこまでのサービスを受けたいなら、アメックスプラチナを持つしかないですね。

たくさんの特典が用意されており、トータルサービスを考えれば満足

アメックスゴールドまとめ

アメックスゴールドは、トラベル&エンターテイメントを代表するクレジットカード。

実際に使ってみると、ただ単に年会費の高い、見栄えだけのカードでないことがわかります。

トータルサービスを考えれば、かなりお得なクレジットカードといえますね。

特典を利用して、旅行や食事に楽しみをプラスしてくれているので、満足しています。

入会キャンペーンでオトクに入会できる

「本当にそうなの?」

そう思ったのなら、実際に試してみるのが一番。

オトクな入会キャンペーンが実施されていおり、初年度年会費分くらいは入会キャンペーンで元が取れます。

本当に年会費を払ってまで持つ価値があるか試してみては?

最大36,000ポイント

アメックスゴールドの入会・キャンペーン詳細はこちら

高級レストラン1名無料特典も

アメックスゴールド&アメックスグリーンをもっと知りたい方は「アメックスゴールド&アメックスグリーンまとめページ」へ。

アメックスゴールドとアメックスグリーンのまとめページ
アメックスゴールド&アメックスグリーンまとめページ

続きを見る

アメックスゴールドの入会キャンペーンはこちら↓

アメックスゴールドとアメックスグリーンの入会キャンペーン
アメックスゴールド・グリーン入会キャンペーン!特典・メリット・デメリットまとめ
マリオットアメックスプレミアム_ANA&JALマイルを無期限&高還元率で

メルマガ会員&SNSフォローで限定・更新情報が届きます

旅マイルメールマガジンバナー_B300x250

情報がいち早く届きます

Twitterフォローはこちら

マイル・クレカ・旅行情報つぶやき中

-アメックスゴールド・グリーン