羽田空港国内線案内板

国内旅行情報

国内線は何分前までに空港に行けばよい?ANA・JALはじめ各社のチェックイン・搭乗時間締切一覧!

飛行機の国内線に乗る場合、何分前までに空港に到着していればよいか?

国際線とは違い、2時間前ほど早く到着しなくていいものの、やっぱり、余裕は持っておきたいですよね!

そんなわけで、今回は、各航空会社の国内線のチェックイン締め切り時間と搭乗締め切り時間を調べてみました!

その結果、国内線に乗る場合は、何分前、何時間前までに空港に到着しているとベスト!ということがわかりました!

国際線の空港到着時間のベストを知りたい方はこちらへ↓

国際線は空港に何時間前までに到着?空港での滞在スケジュール大公開!

続きを見る

おすすめの空港到着時間(結論から)

国内線の空港到着のおすすめ

もしかしたら、急いで調べてこの記事を見た方もいると思うので、まずは結論から!

  • 通常期:国内線の空港到着は、1時間前がおすすめ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、2時間前がおすすめ!

※繁忙期:ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、年末年始

ギリギリの時間も知りたいですよね?

ギリギリの時間は、

ANA・JAL・スターフライヤー・エアドゥ・ソラシドエア・スカイマーク、IBEX、フジドリームの方

  • 通常期:国内線の空港到着は、30分前がギリギリ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、1時間前がギリギリ!

LCC(ピーチ、バニラエア、ジェットスター・ジャパン、スプリングジャパン)の方

  • 通常期:国内線の空港到着は、50分前がギリギリ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、1時間30分前がギリギリ!

ずばり結論

ずばり、国内線の場合、空港に30分・50分前到着がギリギリ!

ただし、繁忙期は空港がとても混雑するので、1時間・1時間30分前がギリギリになります!

国内線の搭乗の流れ

国内線搭乗の流れ

国内線に乗る場合の流れは、こんな感じです。

  1. 空港到着
  2. チェックインカウンターでチェックイン+荷物預け:締め切り20分前~35分前までに
  3. 保安検査場で手荷物検査:15分前~25分前までに
  4. 搭乗ゲートへ:10分前~25分前までに
  5. 飛行機乗りこみ

空港到着

電車やバスで空港に到着したら、出発ロビーのチェックインカウンターに向かいましょう!

チェックインカウンター+荷物預け

チェックインカウンターチェックインカウンターに到着したら、チェックイン&荷物を預けます。

ANAチェックインカウンター

ANAやJALなどでは、スマホのアプリで簡単にチェックインが可能(ANAはすでにチェックイン端末は撤去済み)。

空港にある端末や受付窓口でチェックインもできます。

ANA羽田空港手荷物を預ける機械

ANAは羽田空港では、荷物を預けるのも自動化されています。

JAL JGC修行羽田-那覇

那覇空港のJALチェックインカウンターでの行列

とはいえ、繁忙期は長蛇の列で30分以上並ぶこともあるので、注意しましょう!

オンラインチェックインを活用しよう!

オンラインチェックインを事前にできれば、空港でチェックインする工程が省け、いきなり荷物から預けられます。

もし、預ける荷物がなければ、空港についたら、そのまま保安検査場へ直行できるので、20分前に保安検査場に到着すれば間に合います。

オンラインチェックインした場合は、スマートフォンでモバイル搭乗券(QRコード)を表示して搭乗手続きができます。

ANAなら、ANAアプリ(iPhone版Android版)またはウェブブラウザでオンラインチェックインしましょう。

JALなら、JALならタッチ&ゴーサービスを利用しましょう。

ANAのSkipサービスは2023年3月31日でサービス終了し、使えないので注意です。アプリでオンラインチェックインしましょう。

保安検査場

保安検査場
保安検査場とは、身体検査&手荷物チェックを受ける場所です。

飛行機手荷物検査

ポケットのものをすべて取り出してトレーにおいて手荷物検査を受けます。

ANAやJALなどLCCでなければ、出発時刻の15分前までに通過すればOKです。

写真にあるとおり、通過までの目安の時間が書いてありますが、混雑時は15分以上待つこともあるので、注意が必要です。

出発時刻まで時間がない!というときは

保安検査場優先レーン
ぎりぎりに空港に到着し、出発時刻まで時間がない!という方には、優先レーンがあるので、空港の職員の方にチケットを見せて、優先的に通してもらいましょう!

搭乗ゲート

空港搭乗口案内板保安検査場を通過しても安心できません。

JAL搭乗口

搭乗ゲートの前に10分前(LCCは25分前)までに到着しておく必要があります。

出発時刻=ゲートから飛行機が動き出す時間なので、遅れないようにしましょう!

おすすめ

空港へは早く行く必要があるので、どうしても時間を持て余してしまう。

そんなとき、空港ラウンジが無料で使えるともっと快適に。

アメックスなら、同伴者1名無料で利用できるので、おすすめ。

アメックスなら同伴者も無料
空港ラウンジ同伴者無料のクレジットカードを探しているならアメックスがおすすめ!

続きを見る

各社の国内線締め切り時間

航空会社 チェックイン 保安検査場 搭乗ゲート
全日本空輸
(ANA)
20分前 20分前 10分前
日本航空
(JAL)
20分前 20分前 10分前
スターフライヤー 20分前 20分前 10分前
AIR DO
(エア・ドゥ)
20分前 20分前 10分前
ソラシドエア 20分前 20分前 10分前
スカイマーク 20分前 15分前
ピーチ 30分前 25分前 20分前
ジェットスター 30分前 25分前
SPRING JAPAN
(スプリングジャパン)
35分前 25分前
IBEXエアラインズ 20分前 20分前 10分前
フジドリームエアラインズ 15分前 10分前

※出発時刻の何分前が締切時刻かを表示

※細心の注意を払って情報をアップデートしていますが、必ず公式HPでチェックしてください

各社20分前~35分前がチェックイン締め切り時間となっています。

空港に電車やバスで到着し、保安検査場に行くまでは、羽田空港や成田空港第3ターミナルのように大きい空港の場合、10分くらいはかかります。

やはり、余裕を持って1時間前までに到着し、ちょっとお店を見るくらいの余裕が欲しいですね。

間に合わなかったらどうなるの?

お手持ちの航空券によって変わってきます。

予約変更不可:紙切れの覚悟を
予約変更可能:後続便に切り替え

予約変更不可の航空券

もし、お手持ちの航空券が予約変更不可の場合は、乗り遅れが許されないので、紙切れになることを覚悟してください。

ただし、ANAやJALのような航空会社の場合、事前に相談すれば、航空会社の裁量で何とかしてくれるケースもあります。

その場合は、必ず、次のことをやりましょう。

  • 出発予定時刻が来る前に航空会社に電話し、相談
  • 交通機関の乱れの場合は、遅延証明書や運休証明書を入手する
  • その後、とにかく空港に向かいチェックインカウンターで再度相談

ただし、出発予定時刻を過ぎてから相談では、本当に紙切れになります。

最悪航空券の払い戻しができる

もし、裁量で何とかしてくれなかった場合も、出発予定時刻が来る前に相談しておけば、取り消し手数料(運賃の60%程度)がかかりますが、払い戻しをしてくれます。

(40%しか戻らないのは痛いですが…)

予約変更不可の航空券を持っている場合は、プラス30分早く空港に到着することをおすすめします。

航空券が紙切れになるのは、とても悲しいです…

予約変更可の航空券の場合

出発予定時刻前に航空会社に連絡すれば、変更してくれます。

ただし、出発予定時刻を過ぎてからの連絡はNGなので、ご注意を!

ココに注意

LCCの場合はシビアです。

LCCの場合は、航空券が安いだけに融通が効かないことがほとんどなので、LCC利用の場合は、必ず余裕を持って行きましょう!

各航空会社国内線の連絡先

遅れそうになったときは、とにかく電話!

リンクを進むと各社公式HPの電話番号が掲載されているページに飛びます。

予約・変更・払い戻し・取り消しに関する問い合わせ先へ。

まとめ

空港はお店もいっぱいあるし、飛行機も見られるので、できれば早めに行くことをおすすめします!

  • 通常期:国内線の空港到着は、1時間前がおすすめ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、2時間前がおすすめ!

※繁忙期:ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、年末年始

ANA・JAL・スターフライヤー・エアドゥ・ソラシドエア・スカイマーク、IBEX、フジドリームの方

  • 通常期:国内線の空港到着は、30分前がギリギリ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、1時間前がギリギリ!
    LCC(ピーチ、バニラエア、ジェットスター・ジャパン、スプリングジャパン)の方

  • 通常期:国内線の空港到着は、50分前がギリギリ!
  • 繁忙期:国内線の空港到着は、1時間30分前がギリギリ!

ぜひ、楽しい旅を!

成田空港第3ターミナル(LCC専用ターミナル)は遠い?押さえておくべき3つのこと

続きを見る

新千歳空港ANAラウンジ
飛行機が遅延や欠航したときの補償・対処法は?航空機遅延保険付きクレジットカードがあると便利!パッケージツアーや特典航空券の場合も解説

続きを見る

ハワイアンエアライン エコノミークラス座席
飛行機の座席のおすすめは?国際線・国内線の快適度を2倍にする座席の選び方!

続きを見る

羽田空港ターミナル間移動バス
羽田空港のターミナル間の無料移動方法まとめ!国際線・国内線の乗り継ぎやターミナル間違えの時はどうする?

続きを見る

【旅好きにおすすめのクレジットカード】

【こちらの記事も読まれています】

羽田空港パワーラウンジ
【2023年版】空港ラウンジが無料で使えるクレジットカード4選!旅にラウンジをプラスしよう!

続きを見る

国内旅行におすすめのクレジットカード
国内旅行をお得にしてくれるおすすめのクレジットカードはこれ!

続きを見る

マリオットアメックスプレミアム_ANA&JALマイルを無期限&高還元率で

メルマガ会員&SNSフォローで限定・更新情報が届きます

旅マイルメールマガジンバナー_B300x250

情報がいち早く届きます

Twitterフォローはこちら

マイル・クレカ・旅行情報つぶやき中

-国内旅行情報