旅好き最強カードが「マリオットボンヴォイアメックス」。
カードを持つだけでホテル上級会員になり、さらに、JALマイルもANAマイルも有効期限なし高還元率で貯められます。
マイルを貯めるなら、マリオットアメックスは必須といってもいいくらい。
さらに国内70ホテル以上、世界6,500ホテル以上で部屋の無料アップグレード、専用のチェックインカウンター、レイトチェックアウト、ギフトなど高級ホテルでVIP待遇。
カード更新時には高級ホテルの無料宿泊特典。
まさに最強カードです。
2025年8月入会キャンペーン、メリット&デメリットについてまとめてみました!
マリオットアメックスとは?ざっくり紹介!

「
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
(マリオットアメックスプレミアム)」と「
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード
(マリオットアメックス)」。
世界最大のホテルグループである「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」と、ステータスカードとして名高い「アメリカン・エキスプレス(アメックス)」との提携カード。
以前は、旅好きに絶大な人気を誇ったSPGアメックス1枚でしたが、大幅にリニューアル。
プレミアムカード相当のマリオットアメックスプレミアムと、ゴールドカード相当のマリオットアメックスの2券種構成になりました。
マリオットボンヴォイは、日本でも高級ホテルに分類される「シェラトンホテル」や「ウェスティンホテル」、「リッツ・カールトンホテル」などが参加しています。
マリオットアメックスプレミアムをざっくり紹介

マリオットアメックスプレミアムの特徴を一言で紹介すると、「4大特典が1枚のカードで受けられる凄いカード」。
ここまでの特典があるクレジットカードは、年会費が165,000円(税込)するアメックスプラチナ以上でないとないですね。
カード詳細
- 正式名称
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード - カードブランド
アメリカン・エキスプレス - 年会費
82,500円(税込) - 家族カード
1枚目無料
2枚目以降1枚毎41,250円(税込) - 特徴
ゴールドエリート自動付帯、カード決済のみでプラチナエリート取得可能
ココがポイント
- ゴールドエリート会員自動付帯でプラチナエリートも目指せる
(プラチナなら朝食無料、クラブラウンジ無料など) - 年400万円以上決済でカード更新時無料宿泊券プレゼント
(1泊10万円以上の価値あり) - JAL・ANAなど約30社以上のマイルが貯まる
(ポイントは実質無期限&高還元率) - アメックスの充実の旅特典
(空港ラウンジ、海外での日本語サポート、海外旅行保険)
マリオットアメックスプレミアムはこんな方におすすめ
マリオットアメックスプレミアムは、国内・海外問わず、旅行や出張ででかけることが多いならおすすめ!
貯めたポイントで、無料で特典航空券をゲットし、旅先のホテルでVIP待遇を受ける。
至福の時間です。

ハワイモアナサーフライダー(SPG) クラブラウンジからのワイキキビーチ
マリオットアメックスをざっくり紹介
マリオットアメックスの特徴を一言で紹介すると、「コスパよく4大特典が1枚のカードで受けられるカード」。
カード詳細
- 正式名称
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード - カードブランド
アメリカン・エキスプレス - 年会費
34,100円(税込) - 家族カード
1枚目無料
2枚目以降1枚毎17,050円(税込) - 特徴
ゴールドエリート自動付帯、年250万円以上決済&カード更新で無料宿泊特典(5万円以上の価値)
ココがポイント
- ゴールドエリート会員自動付帯
(無料の客室アップグレード、レイトチェックアウトなど) - 年250万円以上決済でカード更新時無料宿泊券プレゼント
(1泊5万円以上の価値あり) - JAL・ANAなど約30社以上のマイルが貯まる
(ポイントは実質無期限&高還元率) - アメックスの充実の旅特典
(空港ラウンジ、海外での日本語サポート、海外旅行保険)
年会費を抑えながらも旅に関する特典を網羅しており、コスパに優れた1枚です
マリオットアメックスはこんな方におすすめ
マリオットアメックスは、オトクにマリオットゴールドエリートを楽しみたい方向けのカード。
プレミアムに比べるとポイント還元率が若干下がりますが、実質無期限で30社以上の航空会社マイルに交換できる使い勝手はそのまま。
オトクに旅を楽しみたい方向けのカード。
マリオットアメックスで特典が受けられるホテルは?

ザ・リッツ・カールトン沖縄
マリオットボンヴォイは、世界最大のホテルグループ。
日本国内にも100軒以上のマリオットグループのホテルができ、マリオットの上級会員なら日本国内だけでなく、海外に行っても困ることはありません。
- マリオットホテル
- コートヤード・マリオット
- ザ・リッツ・カールトン
- シェラトンホテル
- ウェスティンホテル
- セントレジスホテル
- ラグジュアリーコレクション
- ルメリディアン
- Wホテル などなど
シェラトンなら東京ディズニーリゾートにあるシェラトングランデトーキョーベイや、シェラトン都ホテル東京が有名ですね。
ザ・リッツ・カールトンなら、ザ・リッツ・カールトン東京やザ・リッツ・カールトン沖縄で至福な時間が約束されます。
日本国内だけでも70以上のホテルがあり、今後のオープン予定を入れると100軒以上に。
マリオットボンヴォイの詳細については「マリオットボンヴォイのホテルプログラムをわかりやすく解説!ーホテルプログラム編」へ。
-
-
マリオットボンヴォイのホテルプログラムをわかりやすく解説!ーホテルプログラム編
続きを見る
日本国内のマリオットボンヴォイ参加ホテルがどこにどれだけあるかは、「日本でマリオットアメックス(マリオットボンヴォイアメックス)で特典が受けられるホテル一覧!マップ付きで解説」でまとめています。
-
-
日本国内のマリオットボンヴォイ参加ホテル一覧【必要ポイント目安&マップ付き】!マリオットアメックスで特典が受けられる!
続きを見る
ココがポイント
マリオットアメックスのメリット(特典)

マリオットアメックスのメリットは、主に4つ!
ポイント
- カードを持つだけで上級会員
- 100円=0.7~1.25マイル貯まり、ANA・JAL含む30社以上のマイルへ移行可能
- 条件達成で毎年無料宿泊券プレゼント
- アメックスの特典も使える
カードを持つだけで上級会員

マリオットアメックスの最大のメリットは、クレジットカードで簡単にホテル上級会員が手に入ること。
マリオットアメックスを持つだけで、宿泊実績が0泊でも、ホテル上級会員になれる嬉しい特典がついてきます。
マリオットボンヴォイは、世界最大級のホテルブランド。 世界中にある8,700以上のホテルで、上級会員特典を受けることができます。
特典 | マリオットアメックスプレミアム | マリオットアメックス |
---|---|---|
年会費 | 82,500円(税込) | 34,100円(税込) |
家族カード | 1枚無料 | 1枚無料 |
無条件付与の資格 | ゴールドエリート | ゴールドエリート |
条件付付与の資格 | プラチナエリート 年500万円以上利用で | ー |
カード更新宿泊実績特典 | 15泊 | 5泊 |
マリオットアメックスプレミアムならプラチナエリートまで
マリオットアメックスプレミアムなら、カードを持っている期間はずっとゴールドエリート資格が付与。
ゴールドエリートになると無料の客室アップグレートや14時までのレイトチェックアウトなど、VIP待遇を受けられます。
さらに、メリットが格段に増えるプラチナエリートもカード決済だけで手に入ります。
プラチナエリートになれば、朝食無料、クラブラウンジ無料、16時までのレイトチェックアウトなどさらにホテルステイをお得に楽しめる嬉しい特典が追加されます。
一度プラチナエリートになると、やめられないくらいメリットは大きいです。
年500万円のカード決済は非常にハードルが高めですが、その価値は十分あり。
カード決済で貯まるポイントも高還元率で使えるので、決済を集中させても損はなし。
年500万円が難しい場合でも、有利にプラチナエリートを狙えるのが、マリオットアメックスプレミアムのいいところ。
カード更新時に15泊の宿泊実績付与があるので、通常50泊必要なところ35泊することでプラチナエリートになることも可能。
決済と、宿泊両方からプラチナエリートを目指せます。
マリオットアメックスはカードを持っているだけでずっとゴールドエリート
マリオットアメックスは、カードを持っている間は、ずっとゴールドエリート。
2025年のリニューアル前はシルバーステータスでゴールドには決済条件が必要だったので、リニューアルで大改善。
年会費を抑えて、コスパよくゴールドエリートを楽しめますね。
ゴールドエリートの特典
実際にマリオットアメックスを利用し、特典を満喫してきました。
その様子は、「マリオットアメックスで部屋のアップグレードは?レイトチェックアウトは?特典を使えば快適なホテルライフへ!」へ。
-
-
マリオットアメックスで部屋のアップグレードは?レイトチェックアウトは?特典を使えば快適なホテルライフへ!
続きを見る
プラチナエリートの特典

プラチナエリートは、なんと言っても朝食無料とラウンジアクセスが嬉しい。

東京マリオットホテル エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル

エグゼクティブラウンジでは、アフタヌーンティーから夜のカクテルタイム、朝食などを無料で楽しめます。 カクテルタイムでは、お酒も無料で。
ハワイでも上級会員特典が大活躍

ロイヤルハワイアンホテル(SPG)
マリオットアメックスでVIP待遇を受けられるホテルはハワイにもたくさん。
オアフ島ワイキキエリアだけでも8軒もあり、諸島を合わせると36軒もあります。
ハワイのホテルは眺めによって値段が断然変わるため、部屋の無料アップグレードはかなりのメリットになります。
また、レイトチェックアウトがあると、最終日も観光後にシャワーを浴びてから空港に迎えるので便利。

ハワイワイキキ モアナサーフライダー エグゼクティブラウンジ
クラシカルホテルで有名なモアナサーフライダーのエグゼクティブラウンジは、ワイキキビーチ目の前のオープンエアーのスペースでお酒を楽しめます。
ハワイのマリオットボンヴォイ参加ホテルは、 「ハワイでママリオットボンヴォイアメックスの特典が受けられるホテル一覧!マップ付きで解説」でまとめています。
続きを見る
ハワイのマリオットボンヴォイ参加ホテル一覧【必要ポイント&マップ付き】!マリオットアメックスで特典が受けられる!
ココがポイント
ポイントは貯めやすく、無料宿泊やJAL・ANA含む約30社以上のマイルへ移行可能

ホテルでVIP待遇が受けられるだけでも十分なメリットですが、マリオットアメックスはポイントも優れています。
どのくらい優れているかというと、マイルを貯めるカードとして、メインカードとして使えるくらい優れています。
まずはポイント還元率から見ていきましょう!
ポイント還元率

獲得ポイント | マリオットアメックスプレミアム | マリオットアメックス |
---|---|---|
年会費 | 82,500円(税込) | 34,100円(税込) |
マリオット系列のポイント還元率 | 100円=6ポイント | 100円=5ポイント |
日常のポイント還元率 | 100円=3ポイント | 100円=2ポイント |
航空券・海外での利用 | 100円=3ポイント | 100円=3ポイント |
国税・公共料金 | 100円=0.5ポイント | 100円=0.5ポイント |
マリオットアメックスは、日常のカード利用でも100円=3ポイントor2ポイントとよく貯まります。
さらに、マリオットボンヴォイ参加ホテルでカード利用した場合は、ポイントアップ!
もちろん宿泊ポイントも貯まるので、どんどんポイントが貯まっていきます。
例えば、宿泊料金5万円でマリオットアメックスで支払った場合。
・カード利用で2,500ポイント
・宿泊ポイントで4,252ポイント
・ウエルカムギフトで500ポイント
・合計 7,252ポイント!
マイルに換算すると、100円=6マイル相当になります。
ポイントを貯めると高級ホテルに無料宿泊できる

ポイントを貯めると、憧れの高級ホテルに無料で宿泊できる!
日本国内では、25,000ポイント~1泊の無料宿泊特典に交換することができるので、飛行機に乗らない方も使いやすい!
1泊10万円以上するホテルも、ポイントがあれば無料宿泊できるのでかなりお得。
すべてのポイントがなくても、「ポイント&キャッシュ」でポイントとお金を組み合わせて利用でき、使い勝手はいいです。
無料宿泊特典は、マリオットボンヴォイ参加ホテル(マリオット、リッツカールトン、シェラトン、ウェスティンホテルなど)が対象。
マイル交換がやっぱりオトク

マリオットボンヴォイマイルへの交換は、
に交換出来るので「3ポイント=1マイル」相当。
マリオットアメックスプレミアムのショッピング利用分なら「100円=1マイル」相当、ホテル利用分なら「100円=2マイル」相当に。
飛行機に乗らずしてマイルを貯める陸マイラーが推奨する、マイルカードの基準(100円=1マイル以上)をしっかり満たしています。
さらにマリオットアメックスの大きなメリットが、60,000ポイント移行毎に5,000マイル加算してくれること。
どういうことかというと、
30,000P→10,000マイル
60,000P→25,000マイル(5千マイルボーナス)
120,000P→50,000マイル(1万マイルボーナ)
240,000P→100,000マイル(2万マイルボーナ)
こんな感じで6万ポイント毎に5千マイルボーナスされます。
と高い還元率になります!(マリオットアメックスプレミアムの場合)
JALカードよりもJALマイルが貯まるので、JALマイラーもメインカードとして使っている方が多いです。
還元率は高いレベルなので、陸マイラーのメインカードとして持つのに最適のクレジットカードと言えますね。
交換限度は1日あたり、240,000ポイント(100,000マイル)まで交換可能です。
24時間が過ぎればまた240,000ポイントまで移行できるのでほぼほぼ制限なく移行できると言えますね。
マリオットアメックスを使ったマイル戦略は、「マリオットアメックスを使った最強のマイル戦略!マイルを使い分けるのがポイント」へ。
-
-
マリオットアメックスを使った最強のマイル戦略!マイルを使い分けるのがポイント
続きを見る
ポイントの有効期限
実際は、24ヶ月間ポイントの獲得や使用がない場合、ポイントが無くなります。
逆に言うと、24ヶ月間のうちに1度でもポイントの獲得や使用があれば、ポイントの有効期限が24ヶ月伸びるため、実質無期限で利用することができます。
マリオットアメックスを保有して、クレジットカードを利用すればその都度ポイントが加算されるので、自動的に有効期限が伸びていきますね。
マイル移行先
クレジットカード最多のマイル移行先があり、しかも、高還元率&移行手数料なし。
行き先に合わせて、使い勝手のいい航空会社にマイルを移行し、無料で特典航空券をゲットし、新たな旅行へ。
また、他のクレジットカードでは必要となる「マイル移行手数料」も無料になっています。
マリオットボンヴォイのマイル交換先一覧
約40社の航空会社に交換可能。
とくにJALマイレージバンクに関しては、JALカードよりもマイルが貯まるので、JALマイラーの方にも強い支持を得ています。
その中で、おすすめの交換先は、この5つ。
航空会社 | マイレージプログラム | ポイント:マイル |
日本航空(JAL) | JALマイレージバンク | 3対1 |
全日本空輸(ANA) | ANAマイレージクラブ | 3対1 |
ユナイテッド航空 | マイレージプラス | 3対1 |
ブリティッシュエアウェイズ | エグゼクティブクラブ | 3対1 |
デルタ航空 | スカイマイル | 3対1 |
すべてのマイル交換先一覧は、この記事最後に掲載しています。
それ以外にも交換先はあるので、詳しくは「マリオット「ポイント」のお得な貯め方と使い方!JAL&ANAマイルを無期限に貯められる!」へ。
-
-
マリオットボンヴォイの「ポイント」のお得な貯め方と使い方!JAL&ANAマイルを無期限に貯められる!
続きを見る
ココがポイント
JALマイル3重取りも可能

マリオットアメックスで貯めたポイントをJALマイルに交換できるだけでなく、マリオットボンヴォイのホテル滞在でマイルを貯めることも可能!
JAL公式サイトを経由して、マリオットボンヴォイ参加ホテルを予約すると、
貯まります!
マリオットアメックスプレミアムの場合「100円=6ポイント」。
宿泊ポイントがマリオットアメックスを持っているのでゴールドエリートとして「1米ドル=12.5ポイント」。
3重取りできるので、1回の宿泊でなんと「100円≒8.75マイル」相当もJALマイルが貯められます。
JALマイラーにとって、マリオットアメックスはとても相性がいいです。
詳しくは、「マリオットボンヴォイ予約でJALマイル3重取り!100円≒8.75マイルも貯まる!注意点も」へ。
-
-
マリオットボンヴォイ予約でJALマイル3重取り!注意点も
続きを見る
マリオットアメックスの嬉しい無料宿泊特

マリオットアメックス更新時に毎年、マリオットボンヴォイ参加ホテルで使える無料宿泊券が貰える大きな特典があります。
マリオットアメックスプレミアムは、年400万円決済が条件で、75,000ポイントまでのホテルに1泊。
マリオットアメックスは、年250万円決済が条件で、50,000ポイントまでのホテルに1泊。
さらに、どちらも手持ちの15,000ポイントを加算することができるので、プレミアムなら90,000ポイントまで、スタンダードは65,000ポイントのホテルまで泊まれます。
世界中の対象ホテルに、土日祝日、年末年始関係なく部屋に空きさえあればスタンダードルームに無料で宿泊できます。
1年間有効期限があるので、好きな時に使えます。
50,000ポイントなら、5万円相当、75,000ポイントなら、10万円以上の価値があるので、かなりお得ですね。
無料宿泊特典の詳細は「マリオットアメックスの無料宿泊特典徹底解説!利用方法とおすすめのお得な使い方!添い寝や大人3人以上は?」へ。
-
-
マリオットアメックスの無料宿泊特典徹底解説!利用方法とおすすめのお得な使い方!添い寝や大人3人以上は?
続きを見る
ココがポイント
アメックスの特典も使える
マリオットアメックスは、もちろんアメックスの特典も受けられます。
アメックスは、海外でのサポートに優れていることで有名。
海外でのサポート一例
- 現地でクレジットカードをなくしてしまった!
→海外でも緊急再発行 - パスポートをなくしてしまった!
→日本語サポートデスクによる対応のアドバイス - 海外旅行中原因不明の腹痛に…
→病院の手配、キャッシュレス診断、日本語の喋れない医師との電話で日本語通訳
海外でのサポートにプラスして、とくに注目すべきアメックス特典を挙げると次の4つ。
ポイント
- 充実した海外旅行保険・補償
- 空港ラウンジの無料利用(同伴者も1名無料)
- スーツケース無料宅配(帰り)
- 充実した海外での日本語トラベルサポート
クレジットカードでもトップクラスのサービスを受けることができます。
充実した海外旅行保険・補償
旅行好きに嬉しいのが、充実した海外旅行保険・補償。
マリオットアメックスプレミアムは、最高1億円、マリオットアメックスは最高3,000万円まで補償してくれます。
特に優れている点がアメックスを持っていない家族も保険の対象になること。
ただし、マリオットアメックスプレミアム、マリオットアメックスどちらも利用付帯といって、旅行代金を当カードで支払う必要があるので、注意です。
航空券やツアー代を支払えば問題なく保険の対象になります。
マリオットアメックスなら空港ラウンジも無料(同伴者も1名無料)

マリオットアメックスを持っていれば、国内主要空港の空港ラウンジ&ハワイホノルルの空港ラウンジが利用可能。
混雑した空港待合ではなく、ラウンジでのんびり搭乗時間を待つことができます。
しかも、同伴者も1名無料で使えます(カード会員+同伴者で利用可能)。
同伴者1名は、誰でもOKのため、家族はもちろん、友達や同僚など一緒に飛行機に乗る方とラウンジを利用できます。
利用できる空港ラウンジ一覧はこちらの記事へ。
-
-
空港ラウンジ同伴者無料のクレジットカードを探しているならアメックスがおすすめ!
続きを見る
スーツケース無料宅配(帰り)

重たいスーツケースを1個無料で空港から自宅まで宅配してくれます。
通常1,700円位かかるスーツケース宅配ですが、無料で使えるのはかなり便利です。
この特典は、利用できる空港に違いあり。
- マリオットアメックスプレミアム
羽田空港(第2・3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 - マリオットアメックス
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
充実した海外での日本語トラベルサポート

海外旅行中の不安を日本語でサポートしてくれる特典が無料で付いてきます。
旅行先でのレストランなどの予約だけでなく、病気やケガをしたときの病院手配や通訳などの緊急時の支援も受けられます。
いざという時相談できるところがあるのは、かなりの安心です。
スマートフォン・プロテクション(プレミアム限定)
スマートフォンの画面割れなどスマホが破損した場合、年間3万円を限度に補償してくれる保険が新登場。
スマホの保険は意外と高いので、無料で保険が付くのは嬉しい。
マリオットアメックスプレミアムで携帯料金を支払うことが条件。
その他にも特典は豊富
上記の4つだけでなく、それ以外にもアメックス特典は豊富。
- 京都観光ランジ無料利用(プレミアム限定)
- 空港クロークサービス
- ゴールド・ワインクラブ などなど
京都ラウンジの様子はこちら↓
続きを見る
アメックスの高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)は一押し特典!
ココがポイント
マリオットアメックスのデメリット

マリオットアメックスが、持つべきクレジットカードであるかどうか判断するためにデメリットも見ていきましょう。
年会費が高い
ポイント
【初年度】
入会キャンペーンで獲得したポイントで、高級ホテルやマイルに交換すれば元が取れます。
【2年目以降】
マリオットアメックスプレミアムなら、毎年10万円クラスの高級ホテルに、マリオットアメックスなら毎年5万円クラスのホテルに決済条件達成で獲得できるので、更新した時点でもとが取れます。
これだけでも年会費のもとが取れますが、さらに以下の特典も付いてきます。
- マリオットボンヴォイの上級会員
- JAL、ANAマイルに交換できる無期限のポイント
年会費は実質無料ですね。
ある程度カードを使う必要がある
マリオットアメックスプレミアム、マリオットアメックスどちらも無料宿泊特典を手に入れるためには、年400万円、年250万円の決済が必要。
年会費を考えると、やはり決済条件を達成して無料宿泊特典がほしい。
しかし、マリオットアメックスプレミアムの年400万円はかなり厳しい。
持っていればオトクというカードではないのがデメリット。
ただ、メインカードとして使っても獲得できるポイントは高還元率で使い勝手もいいので、思い切ってメインカード化がおすすめ。
プライオリティパスはつかない

マリオットアメックスプレミアムは、高額年会費&プラチナカードランクのため、できれば世界中の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティパス」が付いてほしいところ。
しかし、残念ながらプライオリティパスはなし。
もし、プライオリティパスが特典につくとカード年会費がもっと高額になってしまうので仕方ないですね。
マリオットボンヴォイのゴールドエリートとプライオリティパス両方欲しいなら、カード年会費は10万円を超えますが、アメックスプラチナがおすすめ。
-
-
アメックスプラチナカードの入会キャンペーン&メリット・デメリット!実際に使った感想は価値あるおもしろいカード!
続きを見る
使えない加盟店がある
マリオットアメックスは名前の通りカードブランドが「アメリカン・エキスプレス」(アメックス)です。
アメックスは、VISAやMasterCardのように「クレジットカードが使えるお店=使える」にならないのがたまにキズです。
どうしてもアメックスだと使えないお店が出てきます。
とはいえ、国内で強固なネットワークを持つJCBと業務提携しているため、日本では困ることはないです。
海外旅行に行くならサブカードにVISAやMasterCardはお供に入れておいたほうがいいですね。
マリオットアメックスプレミアムとマリオットアメックスどちらがおすすめ?

マリオットアメックスプレミアムカードがおすすめの方
- プラチナエリートになりたい方
- マイラーの方
- 年間のカード決済額が400万円以上の方
マリオットボンヴォイ参加ホテルを最大限楽しみたい方なら、マリオットアメックスプレミアムがおすすめ。
プラチナエリートを目指すこともできるし、無料宿泊特典で泊まれるホテルのランクも高い。
また、マイラーにとっても、ポイント還元率がダウンして、「100円=1マイル」を切ってしまうマリオットアメックスよりも、マリオットアメックスプレミアムをメインカードして活用するのがおすすめ。
こんな活用法があります。
「マリオットアメックスを使った最強のマイル戦略!マイルを使い分けるのがポイント」。
-
-
マリオットアメックスを使った最強のマイル戦略!マイルを使い分けるのがポイント
続きを見る
マリオットアメックスがおすすめの方
- 年会費を抑えてお得にゴールドエリートを楽しみたい方
- メインカードしては利用せずあまり利用が見込めない方
- 年間のカード決済額が250万円以上の方
年会費を抑えたい方なら、マリオットアメックスがおすすめ。
プレミアムよりも大幅に安い年会費でカードを持つだけで、ゴールドエリートを楽しめます。
年間決済額250万円が必要になりますが、年会費を超える無料宿泊特典がカード更新時にもらえます。
ポイント還元率は100円=0.8マイル相当と100円=1マイルは切ってしまうものの、ANAやJALなど30社以上のマイルに移行上限なし&ポイントの有効期限無しで貯められるのは大きいです。
マリオットアメックスの発行期間

モアナサーフライダー ウェスティンリゾート
カードが届くまでの日数は、申し込みから約10日くらいあればクレジットカードが手元に届きます。
マリオットボンヴォイ上級会員には、審査が通った時点でアップグレードされるため、カード到着前に特典を利用することができます。
まとめ

今回のリニューアルでプレミアムカードは大幅に年会費アップし、人を選ぶカードになってしまいましたが、年500万円以上決済できる方にとってはよりプレミアム感が増し、価値あるカードに。
一方、マリオットアメックスは、ゴールドエリートが自動付与になり、一気に持つ価値のあるカードに変わりました。
ポイント
- マリオットボンヴォイの上級会員
- カード更新時、条件達成で無料宿泊券プレゼント
- JAL・ANAはじめ約30社以上のマイルが貯まる
- アメックスの充実の旅特典
を考えれば、十分に元を取れるクレジットカード。
SPGアメックス時代からずっとユーザーですが、カードを作る前は、マイルや無料宿泊特典ばかりに目が行きました。
しかし、実際に持ってからは、ホテル上級会員の威力がかなり役に立っています。 地味ですが、レイトチェックアウトは本当にありがたい。
旅好きには、最強カードと呼んでふさわしいクレジットカードです。
マリオットアメックスをもっと知りたい方は「マリオットアメックスまとめページ」へ。
-
-
マリオットアメックスまとめページ
続きを見る
【こちらの記事も読まれています】
-
-
マリオットアメックスを初めて持ったらやるべき9つのこと!マリオットアメックスのオトクな使い方!
続きを見る
-
-
アメックス入会キャンペーンまとめ!旅行特典目線でのおすすめアメックスの選び方
続きを見る
-
-
マリオットのポイントは手数料無しで簡単に家族や友達にプレゼント移行(ポイントシェア)できる!
続きを見る
参考 マリオットボンヴォイホテル一覧
海外を含めると8,700を超えるホテル数になり、あまりにも多すぎるので日本国内のみご紹介。
世界中のホテルを確認する場合は、公式HPの「マリオット新ホテルカテゴリー」へ。
日本国内マリオットボンヴォイ参加ホテル一覧(都道府県別)
以下の表は、2025年8月現在の日本国内のマリオットボンヴォイ参加ホテルを都道府県別にまとめたものです。
北海道
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ | 北海道 | ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ラグジュアリー |
ウェスティン ルスツリゾート | 北海道 | ウェスティン | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット札幌 | 北海道 | コートヤード | プレミアム |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | 北海道 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ | 北海道 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野 | 北海道 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園 | 北海道 | フェアフィールド | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 函館駅 | 北海道 | フォーポイント フレックス | セレクト |
東北
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ウェスティンホテル仙台 | 宮城県 | ウェスティン | プレミアム |
フォーポイント フレックス by シェラトン 盛岡 | 岩手県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
関東(東京を除く)
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン日光 | 栃木県 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光 | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮 | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 宇都宮 | 栃木県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 千葉県 | シェラトン | プレミアム |
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 愛知県 | フォーポイント | プレミアム |
TIAD, オートグラフ コレクション | 愛知県 | オートグラフ コレクション | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット名古屋 | 愛知県 | コートヤード | プレミアム |
フォーポイント フレックス by シェラトン 名古屋駅前 | 愛知県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
名古屋マリオットアソシアホテル | 愛知県 | マリオット | プレミアム |
東京
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン日光 | 栃木県 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光 | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮 | 栃木県 | フェアフィールド | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 宇都宮 | 栃木県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 千葉県 | シェラトン | プレミアム |
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 愛知県 | フォーポイント | プレミアム |
TIAD, オートグラフ コレクション | 愛知県 | オートグラフ コレクション | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット名古屋 | 愛知県 | コートヤード | プレミアム |
フォーポイント フレックス by シェラトン 名古屋駅前 | 愛知県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
名古屋マリオットアソシアホテル | 愛知県 | マリオット | プレミアム |
中部(長野〜静岡〜愛知を含む)
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
軽井沢マリオットホテル | 長野県 | マリオット | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 長野県 | コートヤード | プレミアム |
富士マリオットホテル山中湖 | 山梨県 | マリオット | プレミアム |
伊豆マリオットホテル修善寺 | 静岡県 | マリオット | プレミアム |
長崎マリオットホテル | 長崎県 | マリオット | プレミアム |
近畿(大阪を除く)
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン京都 | 京都府 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ | 京都府 | ラグジュアリーコレクション | ラグジュアリー |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 京都府 | ラグジュアリーコレクション | ラグジュアリー |
ウェスティン都ホテル京都 | 京都府 | ウェスティン | プレミアム |
ザ・プリンス京都宝ヶ池, オートグラフ コレクション | 京都府 | オートグラフ コレクション | プレミアム |
チャプター京都, トリビュートポートフォリオホテル | 京都府 | トリビュートポートフォリオ | セレクト |
モクシー京都 | 京都府 | モクシー | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立 | 京都府 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波 | 京都府 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都みなみやましろ | 京都府 | フェアフィールド | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン京都御池 | 京都府 | フォーポイント フレックス | セレクト |
コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸(2025年開業予定) | 京都府 | コートヤード | プレミアム |
大阪
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン大阪 | 大阪府 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
セント レジス ホテル 大阪 | 大阪府 | セントレジス | ラグジュアリー |
W大阪 | 大阪府 | Wホテル | ラグジュアリー |
ウェスティンホテル大阪 | 大阪府 | ウェスティン | プレミアム |
大阪マリオット都ホテル | 大阪府 | マリオット | プレミアム |
大阪ステーションホテル, オートグラフ コレクション | 大阪府 | オートグラフ コレクション | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション | 大阪府 | コートヤード | プレミアム |
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 | 大阪府 | コートヤード | プレミアム |
モクシー大阪本町 | 大阪府 | モクシー | セレクト |
モクシー大阪梅田 | 大阪府 | モクシー | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 大阪北浜 | 大阪府 | フォーポイント フレックス | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 大阪心斎橋 | 大阪府 | フォーポイント フレックス | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 大阪梅田 | 大阪府 | フォーポイント フレックス | セレクト |
フォーポイント フレックス by シェラトン 新大阪 | 大阪府 | フォーポイント フレックス | セレクト |
シェラトン都ホテル大阪 | 大阪府 | シェラトン | プレミアム |
中国・四国
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
シェラトングランドホテル広島 | 広島県 | シェラトン | プレミアム |
フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅 | 広島県 | フェアフィールド | セレクト |
九州
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン福岡 | 福岡県 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
フォーポイント フレックス by シェラトン 福岡博多 | 福岡県 | フォーポイント フレックス | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット福岡うきは | 福岡県 | フェアフィールド | セレクト |
フェアフィールド・バイ・マリオット熊本阿蘇 | 熊本県 | フェアフィールド | セレクト |
長崎マリオットホテル | 長崎県 | マリオット | プレミアム |
シェラトン鹿児島 | 鹿児島県 | シェラトン | プレミアム |
フェアフィールド・バイ・マリオット鹿児島たるみず桜島 | 鹿児島県 | フェアフィールド | セレクト |
沖縄
ホテル名 | 都道府県 | ブランド | クラス |
---|---|---|---|
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ | 沖縄県 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 沖縄県 | ザ・リッツ・カールトン | ラグジュアリー |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 沖縄県 | シェラトン | プレミアム |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | 沖縄県 | ラグジュアリーコレクション | ラグジュアリー |
ルネッサンス リゾート オキナワ | 沖縄県 | ルネッサンス | プレミアム |
参考 マイル移行先一覧
表の見方
- おすすめの移行先は「★」の付いたマイレージプログラムです。
- 「ポイント:マイル」は、例えば、「3マリオットポイント→1マイル」という意味です
- 「ボーナスマイル」は、◯は、60,000ポイント毎に交換すると5,000ボーナスマイルもらえます(3対1なら合計25,000マイル)。
☓は、対象外
航空会社 | マイレージプログラム | ポイント:マイル | ボーナスマイル |
★ 日本航空( JAL ) | JAL マイレージバンク | 3対1 | ◯ |
★ 全日本空輸 ( ANA ) | ANA マイレージクラブ | 3対1 | ◯ |
★ ユナイテッド航空 | マイレージプラス | 3対1 | ◯ |
★ ブリティッシュエアウェイズ | エグゼクティブクラブ | 3対1 | ◯ |
★ デルタ航空 | スカイマイル | 3対1 | ☓ |
エーゲ航空 | マイルズ + ボーナス | 3対1 | ◯ |
エアリンガス | AerClub | 3対1 | ◯ |
アエロメヒコ | クラブプレミア | 3対1 | ◯ |
エア・カナダ | アエロプラン | 3対1 | ◯ |
エールフランス・KLM | フライングブルー | 3対1 | ◯ |
ニュージーランド航空 | エアポインツ | 200 対 1 | ◯ |
アラスカ航空 | マイレージプラン | 3対1 | ◯ |
アメリカン航空 | アドバンテージ | 3対1 | ☓ |
アシアナ航空 | アシアナクラブ | 3対1 | ◯ |
アビアンカ航空 | ライフマイルズ | 3対1 | ☓ |
キャセイパシフィック | アジア・マイル | 3対1 | ◯ |
コパ航空 | コネクトマイルズ | 3対1 | ◯ |
エミレーツ航空 | スカイワーズ | 3対1 | ◯ |
エティハド航空 | エティハドゲスト | 3対1 | ◯ |
フロンティア航空 | アーリーリターンズ | 3対1 | ◯ |
海南航空 | Fortune Wings Club | 3対1 | ◯ |
ハワイアン航空 | ハワイアンマイルズ | 3対1 | ◯ |
イベリア航空 | イベリアプラス | 3対1 | ◯ |
ジェットエアウェイズ | InterMiles | 3対1 | ◯ |
大韓航空 | スカイパス | 3対1 | ☓ |
LATAM航空 | LATAMPASS | 3対1 | ◯ |
Multiplus | Multiplus | 3対1 | ◯ |
カンタス航空 | フリークエントフライヤー | 3対1 | ◯ |
カタール航空 | プリビレッジ・クラブ | 3対1 | ◯ |
サウディア | Alfursan | 3対1 | ◯ |
シンガポール航空 | クリスフライヤー | 3対1 | ◯ |
サウスウエスト航空 | ラピッド・リワーズ | 3対1 | ◯ |
TAPポルトガル航空 | ヴィクトリア | 3対1 | ◯ |
タイ国際航空 | ロイヤルオーキッドプラス | 3対1 | ◯ |
ターキッシュ エアラインズ | マイルズ&スマイルズ | 3対1 | ◯ |
ヴァージンアトランティック航空) | フライングクラブ | 3対1 | ◯ |
ヴァージンオーストラリア | Velocity Frequent Flyer | 3対1 | ◯ |
ブエリング航空 | ブエリングクラブ | 3対1 | ◯ |