グアム旅行に行くときの持ち物をまとめてみました。
絶対に忘れちゃいけないものさえ、忘れなければグアムを楽しむことはできます!
ただ、現地調達となると、長期滞在ならまだしも期間の短い旅行なら、お買い物の時間がもったいない!
必要最低限は日本から持っていって、観光&のんびりに時間を使ったほうがグアム旅行を満喫できますよー。
グアムのお役立ち情報の目次はこちら↓
-
-
初めてのグアム旅行をもっと楽しむためのお役立ち情報【目次】&グアム旅行記【目次】
グアム旅行の持ち物リスト
カテゴリー別に持ち物をリストしてみました。
重要度は、S>A>B>Cの順で、Sは絶対持っていったほうが良いものです。
絶対に忘れちゃいけないもの
絶対に忘れちゃいけないものです。
逆に言えば、これだけは最低限持っていけばグアム旅行を楽しんで行って帰って来れます。
| 持ち物 | 重要度 | 説明 | 参考記事 |
|---|---|---|---|
| パスポート | S | 忘れると飛行機にも乗れません。全員分必要です(子どもも1人づつ必要) | パスポートの有効期限は大丈夫?6ヶ月以上有効期限がないとNGな場合も!? |
| クレジットカード | S | 海外では多額の現金を持ち運ぶのはNG!カード払いを基本に!カードがない方はプリペイドカードがおすすめ | 【最新版】海外旅行に持って行くクレジットカードのおすすめはこれ! |
| 現金 | S | チップ、カードが使えないお店用に多少の現金も必要 | 海外旅行のお金の持って行き方!コツを知らないと2,800円以上損します! |
| お財布2つ | A | メイン用と少額用2つあると便利です | 海外旅行で貴重品(パスポート・お金)は一ヶ所にまとめて持つ?分散して持つ? |
| ESTA | B | 必須ではないですが、あると入国審査が早くなります | アメリカ行きの飛行機にオンラインチェックイン出来ない!?ESTA忘れてませんか? |
| 海外旅行保険 | S | 海外の医療費は目が飛び出るくらい高いので必須です | クレジットカードと海外旅行保険の組み合わせが一番お得で安心!おすすめクレジットカード3選! |
| 航空券 | S | 自分で手配した方は必須 | |
| 各種チケット(ホテル、レンタカー、レストラン) | S | 自分で手配した方は必須 | |
| スマートフォン | A | 海外でスマホを使うときは注意です | 海外旅行でもwifiを使ってiPhoneでインターネットをお得に見る方法 |
| 充電器 | A | これがないとスマホがただの箱になります | 電源の記載に100V〜240Vと書いてあればグアムで普通に使えます |
| 日本の運転免許証 | A | グアムでレンタカーを借りる予定なら必須です(グアムで30日以内なら国際免許証は不要) | |
| メガネ・コンタクトレンズ | S | メガネやコンタクトレンズの方は必須ですよね | |
| パスポートのコピー | A | 携帯用&非常用にあると便利です |
あると便利
こんなのもあるとやっぱり便利です。
| 持ち物 | 重要度 | 説明 |
|---|---|---|
| カメラ | A | 防水ケースや防水カメラもあります |
| ガイドブック | A | グアム旅行におすすめのガイドブック |
| エアークッション | B | 3時間半ならなくても大丈夫かも |
| 飛行機用耳栓 | B | 飛行機に乗ると耳が痛くなる方は。 |
| 飛行機で耳が痛い!劇的に痛みを軽減する方法 | ||
| ボールペン | A | 飛行機内で入国審査の書類を書くので必要です |
| 折りたたみ傘 | B | スコールが気になる方は。ただ、待てば止むので持っていかなくても大丈夫 |
| 非常食(日本食) | C | なくても大丈夫 |
衣類系の持ち物リスト
洋服の現地調達も良いけど、やっぱり持っていったほうが早いです。
| 持ち物 | 重要度 | 説明 |
|---|---|---|
| Tシャツ | B | 基本は、夏の格好です。1週間以内の旅行なら洗濯なしが便利。お土産がてらの現地調達もあり |
| 長袖のシャツや羽織もの | S | クーラーが日本人には寒いくらい効いているので必須です |
| ズボン・短パン | B | 基本は、夏の格好です。 |
| スカートやワンピース | B | 基本は、夏の格好です。 |
| おしゃれ着セット | B | ホテル内の高級レストランに行くなら1着は欲しいです |
| 下着 | A | 下着はかさばらないし、現地調達も面倒なので必要分持っていくのがおすすめ |
| 靴下 | A | サンダルで素足なら不要です |
| 夜用衣類 | A | 日本のホテルと違ってパジャマや浴衣はホテルにありません |
| 靴 | A | 毎日同じ靴を履き続けると不快なので |
| サンダル | B | ホテルの室内で履いたり、ビーチに行く時に。現地調達もあり |
| 帽子 | A | 日差し&紫外線は日本に比べてとても強いです |
| サングラス | A | 日差し&紫外線は日本に比べてとても強いです。ドライブするなら必須です |
| 水着 | A | グアムに行くなら必需品。現地でも可愛い水着が安く買えるのでお土産がてらの現地調達も◎ |
| ラッシュガード | B | 日焼け対策に。長袖のラッシュガードはあまり売っていないので日本での調達が◎ |
| シュノーケリングセット | C | かさばるので現地調達又はレンタルがおすすめ |
| ビーチタオル | C | ホテル前のビーチ以外で遊ぶ予定のある方は必要 |
洗面用具系の持ち物リスト
国内旅行よりも海外旅行のほうが持っていくべき洗面用具も多めです…
| 持ち物 | 重要度 | 説明 |
|---|---|---|
| 歯ブラシセット | A | 海外のホテルでは歯ブラシが付いていないのが基本です |
| シャンプー | B | ホテルにもありますが、普段使い慣れたものが良いなら |
| リンス | B | ホテルにもありますが、普段使い慣れたものが良いなら |
| ボディソープ | B | ホテルにもありますが、普段使い慣れたものが良いなら |
| フェイスソープ | B | 必要なら |
| ハンドソープ | C | ホテルにもありますが、普段使い慣れたものが良いなら |
| 化粧用品 | A | 女性にとっては必須ですね |
| メイク落とし | A | 女性にとっては必須ですね |
| ゴム、ピン等 | A | 日本のホテルと違ってアメニティは充実していないです |
| 日焼け止め | S | 日差しが強いので必須です(男性も)。 |
| 現地調達もできますが、やはり日本製が一番 | ||
| クリーム(肌) | A | お肌のケアに |
| リップクリーム(UV) | A | 紫外線が強いのであったほうが良いです |
| ハンカチ | B | いつも持ち歩く方は |
| ポケットティッシュ | B | 街頭で配っていることはないので少しは |
| 除菌ウエットティッシュ | A | 気になる方はあったほうが良いです |
| 整髪料 | B | いつも使っている方は |
| ドライヤー | B | ホテルにもありますが、クシ型ドライヤーでないと決まらない方は。ただし、海外対応のものでないと故障の原因になるので専用のものを |
| 爪切り | C | 短期間なら不要です |
| 耳かき・綿棒 | C | 短期間なら不要です |
| ひげそり | B | 必要な方は |
薬品系の持ち物リスト
忘れちゃいけないのが、日本のお薬です。
| 持ち物 | 重要度 | 説明 |
|---|---|---|
| 総合風邪薬 | S | 海外で薬を買うのは大変なので、いつも飲みなれているものを |
| 頭痛薬 | A | 頭痛・生理痛になりやすい方は |
| 胃腸薬 | A | アメリカンフードを食べ過ぎたときのために |
| 下痢止め | A | グアムはあまりお腹を下すことはないけれど念のためにあると安心 |
| 鼻炎薬 | B | アレルギー持ちの方は |
| 酔い止め | C | イルカウォッチなどを予定していて乗り物に弱い方は |
| 目薬 | A | 日差しが強く、目が疲れやすいのであると便利 |
| マスク | B | 飛行機・ホテルが乾燥している時に。町中でマスクをしていると変な目で見られるので注意です。 |
| ばんそうこう | A | 念のためにカバンに忍ばせておきましょう |
| 消毒液 | A | 化膿すると大変なのであると便利 |
| 冷えピタ | B | 熱を出した時、暑い時用に |
| バンテリン | C | はしゃぎすぎた時用に |
| 体温計 | B | 心配症の方は |
| 生理用ナプキン | S | 女性にとっては必需品です。現地調達もできますが、日本製が一番 |
| 虫除け | A | ジャングルツアーや探検ツアーに参加する方は蚊が多いため対策必須 |
| かゆみ止め | B | ジャングルツアーや探検ツアーに参加する方は蚊が多いため対策必須 |
グアムの荷物選びのコツと持っていったほうが便利なグッズ
現地調達は最小限に
旅行は荷物が少なければ少ないほど良いのは間違いないです。
たしかに最低限、絶対に忘れちゃいけないものさえ持っていけばなんとかなります。
ただ、短い観光時間にあれもこれもと現地調達していると、観光の時間がどんどん削られて行くんですよね。
なので、クマとミーコは上のリストにあるものはほぼ、持って行きます。
心配症なので荷物が多いという説もありますが(苦笑)
海外と日本の違いを意識する
日本で売っているものはクオリティが高い
日本で売っているものってどんなに安くてもそれなりに品質は高いですよね?
日焼け止め、薬、ナプキンなどはやっぱり日本で調達したもののほうが断然良いです。
海外で売られているものは結構イマイチだったり、海外で売られている日本の商品はべらぼうに高いので持っていくことをおすすめします。
日本のホテルのアメニティは素晴らしい
日本のホテルって、至れり尽くせりなんですよね。
1泊1万円以下のビジネスホテルでもアメニティが揃っています。
でも、海外のホテルは至って質素です。
歯ブラシ、パジャマ、スリッパ、ゴムやピン、綿棒、クシ、など日本では当たり前にあるものが、海外のホテルでは付いてないです。
個人的に無いと辛いのがスリッパ。
スリッパがないとずっと靴を履いているか、素足で土足のところを歩かなきゃいけないので嫌なんですよね。
グアム旅行の場合は、たいていビーチサンダルを持っていると思うのでそれをスリッパ代わりにできるので良いです。
寒さ対策をしっかりと
常夏の楽園ですが、室内は冷凍庫のごとくです。
寒がりの女性ならトレーナーが欲しくなるくらいです。
そのため、寒がりの方は厚手の上着を忘れずに。
まとめ
旅行で一番たいへんな荷物選びですが、最低限、パスポート、クレジットカード、現金、海外旅行保険、チケットがあればなんとかなります。
あとは、グアム旅行を楽しむために必要なものをピックアップして持っていきましょう!
-
-
スーツケースの詰め方のコツ6選!スーツケースにうまく荷物が詰められない!
グアムのお役立ち情報目次に戻る方はこちら↓
